2012-06-07 (Thu)
23:59
✎
もう、初夏ですね~!
カミさんに、庭のミルキーウェイ(やまぼうしの品種名)がうっとうしいと言われ、シブシブ剪定を始めました(^^;
2006年に植えてからまだ、6年ですが、結構大きく育っていいます。
σ(^^;)としては、来年の花つきが悪くなるので、剪定したくないのですが~(^^;
秋には、サッカーボールのような赤い実が生ります。

で、いきなり剪定後の姿です~(^^;
背丈を1メートルくらいつめました。
作業中、アメリカシロヒトリの巣を発見しこともあって、バッサリやってしまいました(^^;
かなり、風通しが良くなりました。

剪定した枝の山です。
明日は、燃やせるゴミの収集日です。
そういえば、カミさんは、燃やせるゴミの収集日が近づくとうっとうしくなるようです(^^;

こちらは、葡萄(巨峰)の房ですが、一番大きな粒がパチンコ玉くらいの大きさになっています。
何故か、枝元(根に近い方)の方は、まだ小さいので、もう少し待って、1房20~25粒に摘果する予定です。

こちらは、シークワーサーですが、今後成長するかどうか~(^^;


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
カミさんに、庭のミルキーウェイ(やまぼうしの品種名)がうっとうしいと言われ、シブシブ剪定を始めました(^^;
2006年に植えてからまだ、6年ですが、結構大きく育っていいます。
σ(^^;)としては、来年の花つきが悪くなるので、剪定したくないのですが~(^^;
秋には、サッカーボールのような赤い実が生ります。

で、いきなり剪定後の姿です~(^^;
背丈を1メートルくらいつめました。
作業中、アメリカシロヒトリの巣を発見しこともあって、バッサリやってしまいました(^^;
かなり、風通しが良くなりました。

剪定した枝の山です。
明日は、燃やせるゴミの収集日です。
そういえば、カミさんは、燃やせるゴミの収集日が近づくとうっとうしくなるようです(^^;

こちらは、葡萄(巨峰)の房ですが、一番大きな粒がパチンコ玉くらいの大きさになっています。
何故か、枝元(根に近い方)の方は、まだ小さいので、もう少し待って、1房20~25粒に摘果する予定です。

こちらは、シークワーサーですが、今後成長するかどうか~(^^;


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
ミルキーウェイ、一斉に咲くと天の川状態になるのですね。良い名前をつけたものですね。
hrvさん * by monaco
ミルキーウェイは天の川・・・知りませんでした(^^;
一斉に咲くと素晴らしいですね!
老木になり、伸びが止まって剪定が不要となり、花つきが良くなるのを待ちます(^^;
一斉に咲くと素晴らしいですね!
老木になり、伸びが止まって剪定が不要となり、花つきが良くなるのを待ちます(^^;