2008-03-16 (Sun)
19:49
✎
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_34625338_0?1205724969',640,480)">
ここ数年工房の快適化なんて考えたことがありませんでした~(^^;
しかし、モノが溢れていて、何とかしないと以前のように物置状態になって、しまいそうです(^^;

ここ数年工房の快適化なんて考えたことがありませんでした~(^^;
しかし、モノが溢れていて、何とかしないと以前のように物置状態になって、しまいそうです(^^;
で、簡単な小さな棚を作り始めました。自動カンナ盤で、平面を出してから、先日、作った追入れ継のジグを使って溝を彫ります。
あまりキツイと側板が反るので、ハガキ1枚くらい幅広にしてみました。
あまりキツイと側板が反るので、ハガキ1枚くらい幅広にしてみました。
ところで、画像にのクランプ、同じ厚さなら一瞬で固定できるので便利です!
黒い方のクランプは、trendのポケットホール・ジグに付属していたものですが、海外通販でもうひとつ買ってみました。
黒い方のクランプは、trendのポケットホール・ジグに付属していたものですが、海外通販でもうひとつ買ってみました。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_34625338_1?1205724969',640,480)">
今日は、先日オークションで購入した欅のカンナがけから始めたので、これで終了です。
少し焦げてしまいましたが、見えないところなので問題ありません。

今日は、先日オークションで購入した欅のカンナがけから始めたので、これで終了です。
少し焦げてしまいましたが、見えないところなので問題ありません。
画像を編集していて気づきましたが、側板は左右対称なので、一度に加工すればよかったです~(^^;
Last Modified : -0001-11-30