2012-08-11 (Sat)
15:53
✎
少しでも消費電力を減らすため、ダイネットの蛍光灯をLED化してみました。
既設蛍光灯のケースとスイッチを流用していますが、元に戻せるような配慮もしています。
取り付けたLEDは、75連×2個で、合計150個。付属の両面テープで貼っただけなので改造は簡単です。
既設蛍光灯と比較するとかなり明るいのですが、放熱がちょっと気にかかります。
実際に30分位点灯してみたところ、熱で両面テープが一部剥がれかかってしまいました(^^;





ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
既設蛍光灯のケースとスイッチを流用していますが、元に戻せるような配慮もしています。
取り付けたLEDは、75連×2個で、合計150個。付属の両面テープで貼っただけなので改造は簡単です。
既設蛍光灯と比較するとかなり明るいのですが、放熱がちょっと気にかかります。
実際に30分位点灯してみたところ、熱で両面テープが一部剥がれかかってしまいました(^^;




![]() [送料\210~] 高輝度LEDを75個搭載 LEDルームランプセット :高輝度LED75個搭載 LEDルームラン... |

ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
ledは発熱量も少ないものと思っていましたが、そうでもないのですね。
hrvさん * by monaco
LEDの発光効率は、白熱電球より良いものの、桁違いに良い訳ではないので、ロスが熱に変わります。
蛍光灯のカバーを外すか調光器をとりつけようと考えています。
蛍光灯のカバーを外すか調光器をとりつけようと考えています。
* by えいじょう(おかやん)
150発て、多すぎ~。
明るいしょ!
調光器と、ホットボンドで修正ですね〜。
明るいしょ!
調光器と、ホットボンドで修正ですね〜。
えいじょうさん * by monaco
今日、ホットボンドで修正しましたが、よくご存知で・・・と思ったら、既に改造されているのですね(^^;
調光器は、しばらく様子見です。
調光器は、しばらく様子見です。
LED化 * by ハナゾウ
これは明るそうですね~!!!
うちもLEDのランプと蛍光灯のランプで明るさ、色が違いすぎるので統一しようとは思ってるのですが。。
なかなかめんどくさくてw
LEDは基盤に熱を持つんですよね?
レクサスのヘッドライトのLEDには巨大なヒートシンク付いてましたもん。。
しかし…75発で2000円切ってるんですね(・。・;
うちもLEDのランプと蛍光灯のランプで明るさ、色が違いすぎるので統一しようとは思ってるのですが。。
なかなかめんどくさくてw
LEDは基盤に熱を持つんですよね?
レクサスのヘッドライトのLEDには巨大なヒートシンク付いてましたもん。。
しかし…75発で2000円切ってるんですね(・。・;
ハナゾウさん * by monaco
150連は多すぎたかも知れません(^^;
それに消費電力も表示されていません(^^;
LEDは、1個当り大よそ0.03W~0.06Wとのことなので、4.5W~9.0W。これでは、省電力化とは言えないかも(^^;
安物買いの・・・・って気がしてきました(^^;
それに消費電力も表示されていません(^^;
LEDは、1個当り大よそ0.03W~0.06Wとのことなので、4.5W~9.0W。これでは、省電力化とは言えないかも(^^;
安物買いの・・・・って気がしてきました(^^;
直管LEDライト * by きむきむ
インバータだと、直管蛍光灯型LEDが使えないから面倒ですね
先日のニュースで、インバータタイプに接続すると発火の恐れがあるというのを聞くまでは知りませんでした。うちも、キッチン・バスルームにあるのを交換しようかなと思っていたのですが、換えない良かったです。
150個もあると、明るそうですね

先日のニュースで、インバータタイプに接続すると発火の恐れがあるというのを聞くまでは知りませんでした。うちも、キッチン・バスルームにあるのを交換しようかなと思っていたのですが、換えない良かったです。
150個もあると、明るそうですね

* by monaco
我が家もキッチンの直管蛍光灯をLEDにしようかと検討中です。
ただ、勝手に変更すると費用負担がσ(^^;)の小遣いになる恐れがあるので慎重に検討しています(^^;
LEDもまだ高いので、焦らずゆっくりです~(^^;
ただ、勝手に変更すると費用負担がσ(^^;)の小遣いになる恐れがあるので慎重に検討しています(^^;
LEDもまだ高いので、焦らずゆっくりです~(^^;