fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  カーテン取り付け >  運転席後へレースのカーテン取り付け

運転席後へレースのカーテン取り付け

カーテンレールを取り付けてから約一月が経過してしまいました(^^;
やっとカミさんにレースのカーテンだけ、裾上げをして頂きました。
カーテン生地は、ダイネットに設置したモノと同じです。

ジャンパーホックをカーテン生地と壁に取り付けてあり、運転席とダイネット間の隙間を最小にしました。
カーテンの表裏で結構悩みましたが、このカーテンは車外から見えるので、表を運転席側にしています。
まだ、設置していませんが遮光カーテンはダイネット側を表にする予定です。
何とか今月中に裾上げ&縫製をして頂いて、9月のお出かけまでには設置したいと思います!
カーテンのないカーテンリールは、湘南の波のようです!~ワカルカナァ~(^^;

R0017879.jpg


薄暗い室内~(^^;
光の透過はわずかです(^^;
R0017881.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
「カーテンのないカーテンリールは、湘南の波のようです!」うーーーん。なんでしをうか。わかりません。

湘南の波~♪ * by ハナゾウ
アクセル踏むと「ザーッ♪」ブレーキ踏むと「ザーッ♪」と聞こえてきますね~。
うちはカーテン外してる時はビニールテープで動かないようにしちゃってますw

回答~♪ * by monaco
hrvさん、難しかったでしょうか?
ハナゾウさんが正解です。さすが地元ですね(^^;
一番最初は、知らずに家を出て、クリップを探しに自宅へ戻りました(^^;
σ(^^;)の場合、特に運転席後がダブルなのでにぎやかです(^^;

* by たけち
カーテンレール、使って見てわかりましたが必要ですね^^;
夜の移動中にダイネットで電気をつけるとまぶしくて運転し辛い、運転手が外から丸見え(--;
ダイネット窓、運転席との通路にも必要ですね~

monacoさんの取りつけ方法参考にさせていただきますね~♪

たけちさん * by monaco
普段は、カミさんと二人だけなので夜、室内の明かりを点けて走ったことがありませんが、丸見えはイヤですね(^^;
カーテン閉めても後ろがみるようにバックカメラが欲しいですね!
取り付けて一番感じたのは断熱効果です。

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

「カーテンのないカーテンリールは、湘南の波のようです!」うーーーん。なんでしをうか。わかりません。
2012-08-22-20:25 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

湘南の波~♪

アクセル踏むと「ザーッ♪」ブレーキ踏むと「ザーッ♪」と聞こえてきますね~。
うちはカーテン外してる時はビニールテープで動かないようにしちゃってますw
2012-08-23-01:57ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

回答~♪

hrvさん、難しかったでしょうか?
ハナゾウさんが正解です。さすが地元ですね(^^;
一番最初は、知らずに家を出て、クリップを探しに自宅へ戻りました(^^;
σ(^^;)の場合、特に運転席後がダブルなのでにぎやかです(^^;
2012-08-23-10:39monaco [ 返信 * 編集 ]

カーテンレール、使って見てわかりましたが必要ですね^^;
夜の移動中にダイネットで電気をつけるとまぶしくて運転し辛い、運転手が外から丸見え(--;
ダイネット窓、運転席との通路にも必要ですね~

monacoさんの取りつけ方法参考にさせていただきますね~♪
2012-08-24-18:21たけち [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

普段は、カミさんと二人だけなので夜、室内の明かりを点けて走ったことがありませんが、丸見えはイヤですね(^^;
カーテン閉めても後ろがみるようにバックカメラが欲しいですね!
取り付けて一番感じたのは断熱効果です。
2012-08-24-21:02monaco [ 返信 * 編集 ]