2012-10-02 (Tue)
16:55
✎
ヘラクレスのエンクロージャーを組み立てました~♪
将来、別のスピーカーを付けるかもしれないので、鬼目ナットを取り付けてあります。
接着は普通のタイトボンド。
スピーカーの組立は、黒めがねくん壱号から2年ぶり。ちなみにコレは、黒めがねくん2号ではありません(^^;
ここまでできると音を聴いてみたいのが人情ってものですが、どうしましょう(^^;

久々にピンネイラーを引っ張り出してきました。
ホチキスの針くらいの細さで長さ25ミリのネイルが打ち出されます。
シュポッ、シュポッっていう感じで、仮固定するには非常に便利です。


打ち込まれたネイルは、拡大しているので大きく見えますが、実際にはホチキスくらいなので、殆ど気になりません。

しかし、途中でエアーホースからエアーが大量に漏れてきました。
修理しようとして、よくみるとホースが変質していて全体がこんな状態でした(^^;
後で購入しなければ・・・・しかし、使用頻度が低いので、使用直前に買った方が良さそうです(^^;


にほんブログ村
将来、別のスピーカーを付けるかもしれないので、鬼目ナットを取り付けてあります。
接着は普通のタイトボンド。
スピーカーの組立は、黒めがねくん壱号から2年ぶり。ちなみにコレは、黒めがねくん2号ではありません(^^;
ここまでできると音を聴いてみたいのが人情ってものですが、どうしましょう(^^;

久々にピンネイラーを引っ張り出してきました。
ホチキスの針くらいの細さで長さ25ミリのネイルが打ち出されます。
シュポッ、シュポッっていう感じで、仮固定するには非常に便利です。


打ち込まれたネイルは、拡大しているので大きく見えますが、実際にはホチキスくらいなので、殆ど気になりません。

しかし、途中でエアーホースからエアーが大量に漏れてきました。
修理しようとして、よくみるとホースが変質していて全体がこんな状態でした(^^;
後で購入しなければ・・・・しかし、使用頻度が低いので、使用直前に買った方が良さそうです(^^;


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
ピンネイラー * by kamekame
はじめまして。
ピンネイラーお持ちなのですね。
と言うより素敵な工房をお持ちで、羨ましい限りです!
自分は青空工房?なので、工房を持つことは人生の夢です。
最近おもちゃのテーブルソーを購入したのですが、マイターゲージスロットとノコ刃がなかなか平行にならず、挫折中です。
ピンネイラーお持ちなのですね。
と言うより素敵な工房をお持ちで、羨ましい限りです!
自分は青空工房?なので、工房を持つことは人生の夢です。
最近おもちゃのテーブルソーを購入したのですが、マイターゲージスロットとノコ刃がなかなか平行にならず、挫折中です。
たけちさん * by monaco
SENCO社のネイラーですが、リョービ販売が輸入していたものです。
古いモノなので圧力調整はコンプレッサーでするしかありません(^^;
しかし、そのコンプレッサーも狭いスペースに収納しているので圧力調整は不可能に近いです(^^;
エアホースの情報ありがとうございます!
1cmマクロいいですよ!
古いモノなので圧力調整はコンプレッサーでするしかありません(^^;
しかし、そのコンプレッサーも狭いスペースに収納しているので圧力調整は不可能に近いです(^^;
エアホースの情報ありがとうございます!
1cmマクロいいですよ!
kamekameさん * by monaco
いらっしゃいませ!
いつも某ブログで色々とお世話になっています!!
狭い工房なのに何も考えずに工具を買い続けていたら身動きがとれない工房になってしまいました(^^;
工房をお持ちの際は、よく考えて工具を購入することをお勧めいたします(^^;
マイターゲージとスロットの角度は重要ですが、マイターゲージスロットとノコ刃は必ずしも平行でなくても構いません。
そのかわり、切り口がブレードのアサリの幅より広くなります。
σ(^^;)は、工房付きの別荘が夢です~(^^;
いつも某ブログで色々とお世話になっています!!
狭い工房なのに何も考えずに工具を買い続けていたら身動きがとれない工房になってしまいました(^^;
工房をお持ちの際は、よく考えて工具を購入することをお勧めいたします(^^;
マイターゲージとスロットの角度は重要ですが、マイターゲージスロットとノコ刃は必ずしも平行でなくても構いません。
そのかわり、切り口がブレードのアサリの幅より広くなります。
σ(^^;)は、工房付きの別荘が夢です~(^^;
難解… * by ハナゾウ
みなさんのコメントがわかりませんw
monacoさんは大工さんだったんですか???w
私の夢はkamekame師匠が工房とガレージを持ってくれて…迎え入れてくれることです♪
monacoさんは大工さんだったんですか???w
私の夢はkamekame師匠が工房とガレージを持ってくれて…迎え入れてくれることです♪
ハナゾウさん * by monaco
σ(^^;)は事務員でしたが、早期退職してしまい、今は無職です~♪
失業保険が貰えない仕事で嫌われ者・・・と言えばわかります?
木工は、10年前から趣味でやっています。
たけちさんは、大手某工具メーカーにお勤めなので詳しいのは当然ですね(^^;
kamekame師匠のおもちゃのテーブルソーが今頃になって気になります。
ブロクソンでしょうか?
失業保険が貰えない仕事で嫌われ者・・・と言えばわかります?
木工は、10年前から趣味でやっています。
たけちさんは、大手某工具メーカーにお勤めなので詳しいのは当然ですね(^^;
kamekame師匠のおもちゃのテーブルソーが今頃になって気になります。
ブロクソンでしょうか?
* by たけち
↑誤解です(笑)
小さな店で小売販売業やってます^^;
コンプレッサー。
狭いところに置きっぱなしのようですが、タンクの水抜きしてますか?
特にこれからの時期、水が貯まりやすいですよー
小さな店で小売販売業やってます^^;
コンプレッサー。
狭いところに置きっぱなしのようですが、タンクの水抜きしてますか?
特にこれからの時期、水が貯まりやすいですよー
たけちさん * by monaco
すみません営業を誤解していました(^^;
小さい店って川口市のTOOLS.GRみたいな店かなぁ~。
コンプレッサーの使用頻度は、2年に1回程度ですが、そろそろ水抜きした方が良さそうですね(^^;
小さい店って川口市のTOOLS.GRみたいな店かなぁ~。
コンプレッサーの使用頻度は、2年に1回程度ですが、そろそろ水抜きした方が良さそうですね(^^;
おもちゃのテーブルソー * by kamekame
STaXTOOLの10インチです。
購入した店舗の方とメールでやり取りを行っているのですが、モーター部分が調整機構もない6本のビスで止まっているだけなので、微調整が難しいです。。。
ただmonakoさんのアドバイスで少し視野が広がりました。
ありがとうございます。
木工に関しては身近に知り合いがおらず、全て自己流です。
工房もガレージも夢のまた夢です。
購入した店舗の方とメールでやり取りを行っているのですが、モーター部分が調整機構もない6本のビスで止まっているだけなので、微調整が難しいです。。。
ただmonakoさんのアドバイスで少し視野が広がりました。
ありがとうございます。
木工に関しては身近に知り合いがおらず、全て自己流です。
工房もガレージも夢のまた夢です。
kamekame師匠 * by monaco
STaXTOOL見てきました!
結構、本格的で米国RYOBIのBT3100を彷彿させるようで面白そうですね。
BT3100は、個人輸入して、ユーザーサイトを作ったことがありますが、懐かしいです~(^^;
微調整が難しい場合は、ジグを作れば調整がしやすくなると思います?
σ(^^;)も簡単木工なのでレベルは低いのですが、楽しければそれでいいと思います(^^;
結構、本格的で米国RYOBIのBT3100を彷彿させるようで面白そうですね。
BT3100は、個人輸入して、ユーザーサイトを作ったことがありますが、懐かしいです~(^^;
微調整が難しい場合は、ジグを作れば調整がしやすくなると思います?
σ(^^;)も簡単木工なのでレベルは低いのですが、楽しければそれでいいと思います(^^;
BT3100 * by kamekame
オークションでもイイ値が付いていますよね。
個人輸入されたなんて凄いです。
個人輸入されたなんて凄いです。
* by monaco
当時、米国で$300位でしたが、原木でセルフ通関をして持ち帰っても7万円台になってしまいました。
たぶん日本1号機だと思います。
その後、TAMAクラフトへ輸入代行をするよう依頼し、ユーザーが増えてきた頃、生産中止となりました。
扱う業者が増えると業者の片棒を担いでいるような感じなのでやめました。
今ならコンテナで輸入してしまいますね(^^;
たぶん日本1号機だと思います。
その後、TAMAクラフトへ輸入代行をするよう依頼し、ユーザーが増えてきた頃、生産中止となりました。
扱う業者が増えると業者の片棒を担いでいるような感じなのでやめました。
今ならコンテナで輸入してしまいますね(^^;
* by hrv2004jp
ピンネーラー欲しいですが、これ買うとエアーコンプレッサーも要りますね。手打ちのガンタッカーでがまんしてます。
hrvさん * by monaco
そんなに高くありませんよ。他のガンもセットで数万円程度です(^^;
近々、使っていない個人輸入したモノをヤフオクへ出そうかと思っています(^^;
近々、使っていない個人輸入したモノをヤフオクへ出そうかと思っています(^^;
最近はフィニッシュネイラは全く売れず、ピンネイラばかり売れます(--;
ボンドの仮止め用と考えれば全然使えますよね♪
目立たないし。
リョービのコレは深さ調整ダイヤルついてないのかな?
ノーズキャップの使用と深さ調整で全く目立たなく打てますよね!
エアホースはウレタンのやわらかいタイプがオススメで~す♪
そっかぁ~
リコーの1cmマクロかぁ~(笑)