fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

LEDランタン

楽天電子ブックKoBo購入の3,000ポイントとお誕生日500ポイントの利用期間が迫っていたので、コールマンのLEDランタンを購入してみました。

ガス仕様のランタンが欲しかったのですが、マントルやボンベの扱いなど面倒です。
それにキャンカー室内では使えません!

R0018377.jpg

Night
R0018370.jpg

Low
R0018372.jpg

High
R0018374.jpg


Lowは、highの70%くらいの明るさです。
白っぽく映ってしまいましたが、実際は、もっと優しい電球色なのでコルトバンクス3の蛍光灯より雰囲気がいいです!
高さがあり、テーブル面もしっかり照らしてくれるので、料理も美味しく見えますね!!

アルカリ乾電池(単1・4本)使用時の連続点灯時間がHighで約83時間、Lowで約168時間も使えます。

R0018384.jpg





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

LEDランタン * by ハナゾウ
うちは蛍光灯のランタンとガスのランタン使ってます。
蛍光灯は電池がすぐに無くなりますね(@_@;)
ガスはランニングコストがいまいちですね~。マントルの交換も面倒だしw
LED良さそうですね♪
ガスやガソリンの暖かい感じも好きですけど、キャンカーは実用性重視ですね♪

ハナゾウさん * by monaco
これ、アップするつもりは無かったのですが、優しい光で、思いのほか良かったので紹介してしまいました(^^;
知らない人が見たら燃料系のランタンと間違うのではないかと思うほど雰囲気があります(^^;
ただ、光量はテーブル上を照らすのが精一杯なので、もう一つ光量の大きなランタンが欲しいです。
まだ、ガス仕様のランタンが欲しいのですが、交流40型(485lm)のLED電球と延長コードを買ってきました(^^;
あっ、これはキャンプ地でのBBQ用なので、暗くても我慢です(^^;

* by たけち
フロストタイプ、いいですね!
同じLEDタイプを使用してるんですが、自分はフロストタイプが発売される前の年に購入してしまい、すっごい眩しくて使いづらく倉庫で眠っております・・・(--;

今は扱い易さからGENTOSのLEDランタンばかり使用しています。
ガスのノーススターも持っていますが、イマイチ使いどころが無くほとんど使用せずこちらも冬眠中・・・
夏の間も冬眠中・・・

そっかぁ~ 延長コードと交流電源のライトでもいいのかぁ~
外部コンセントついてれば便利だと思いませんか?(--;

* by monaco
フロストタイプ・・・思わずぐぐってしまいました~(^^;
自己責任で内側をサンドペーパーでガリガリするといいかもです~(^^;

昔、コールマン・ツーマントルを持っていましたが、ケースとかガソリン缶とかが邪魔でした。
で、ガス仕様と思ったのですが、夏も冬眠ですか~(^^;

電源コードを出すのは、シンク前の窓かバンクベッドですかね~(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

LEDランタン

うちは蛍光灯のランタンとガスのランタン使ってます。
蛍光灯は電池がすぐに無くなりますね(@_@;)
ガスはランニングコストがいまいちですね~。マントルの交換も面倒だしw
LED良さそうですね♪
ガスやガソリンの暖かい感じも好きですけど、キャンカーは実用性重視ですね♪
2012-10-07-20:50ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

これ、アップするつもりは無かったのですが、優しい光で、思いのほか良かったので紹介してしまいました(^^;
知らない人が見たら燃料系のランタンと間違うのではないかと思うほど雰囲気があります(^^;
ただ、光量はテーブル上を照らすのが精一杯なので、もう一つ光量の大きなランタンが欲しいです。
まだ、ガス仕様のランタンが欲しいのですが、交流40型(485lm)のLED電球と延長コードを買ってきました(^^;
あっ、これはキャンプ地でのBBQ用なので、暗くても我慢です(^^;
2012-10-08-00:07monaco [ 返信 * 編集 ]

フロストタイプ、いいですね!
同じLEDタイプを使用してるんですが、自分はフロストタイプが発売される前の年に購入してしまい、すっごい眩しくて使いづらく倉庫で眠っております・・・(--;

今は扱い易さからGENTOSのLEDランタンばかり使用しています。
ガスのノーススターも持っていますが、イマイチ使いどころが無くほとんど使用せずこちらも冬眠中・・・
夏の間も冬眠中・・・

そっかぁ~ 延長コードと交流電源のライトでもいいのかぁ~
外部コンセントついてれば便利だと思いませんか?(--;
2012-10-08-08:39たけち [ 返信 * 編集 ]

フロストタイプ・・・思わずぐぐってしまいました~(^^;
自己責任で内側をサンドペーパーでガリガリするといいかもです~(^^;

昔、コールマン・ツーマントルを持っていましたが、ケースとかガソリン缶とかが邪魔でした。
で、ガス仕様と思ったのですが、夏も冬眠ですか~(^^;

電源コードを出すのは、シンク前の窓かバンクベッドですかね~(^^;
2012-10-08-09:43monaco [ 返信 * 編集 ]