fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●PC >  アクセスポイント

アクセスポイント

しばらく無かったNTTのBフレッツ光用ルーター RT-200KIのファームウェアの自動更新が再開しました。
一日3回、約3週間くらい続いていました。

下のEMERGENCYと書いてある所がNTTによる迷惑なファームウェアの更新箇所です。
σ(^^;)が手動で古いファームウェアに戻した箇所がLOCALです。

FUP.LOG : There are 020 entries.
1. 2012/10/20 20:22:26 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
2. 2012/10/20 18:21:45 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
3. 2012/10/20 17:44:09 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
4. 2012/10/20 17:42:16 16.00.0002 -> 01.06.0001 NG 005 LOCAL
5. 2012/10/20 17:41:16 16.00.0002 -> 01.06.0001 NG 005 LOCAL
6. 2012/10/20 13:36:23 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
7. 2012/10/19 17:25:38 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
8. 2012/10/19 15:40:56 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
9. 2012/10/19 10:51:17 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
10. 2012/10/19 10:43:14 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
11. 2012/10/19 00:10:35 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
12. 2012/10/19 00:04:11 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
13. 2012/10/18 06:43:26 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
14. 2012/10/18 04:07:14 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
15. 2012/10/17 20:20:35 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
16. 2012/10/17 20:05:05 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
17. 2012/10/17 15:30:27 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
18. 2012/10/17 15:09:31 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY
19. 2012/10/17 12:19:52 16.00.0002 -> 01.06.0001 OK 000 LOCAL
20. 2012/10/17 12:04:03 01.06.0001 -> 16.00.0002 OK 000 EMERGENCY


新しい、ファームウェアでは、自費で購入したI-O DATA のWN-WAG/CBH(無線LANカード)が使えません。
WN-WAG/CBHには、メルコの平面アンテナも付けていました。

なぜ、NTT製無線LANカード(SC-32シリーズ)を使わないのかというと、高額なレンタル料金(月300円)に加え、電波の飛びが悪くて使い物にならないからです。

R0018484.jpg


更新される度にセッセと古いファームウェアに戻していましたが、今回の攻撃には、根負けしてしまいました(ーー;)
で、メルコのWXR-450HPをアクセスポイントに設置しました。
使ってみて、こんなに速いとは思っていませんでした。しかも安い~(^^;
駐車場のコルドバンクスの中でも無線LANで動画が途切れません~♪
もっと早くAPを設置すれば良かったと悔やまれます(ーー;)

R0018483.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
NTTの更新攻撃が、結果的にはいい方向に進んだようですね。それにしても安くなりましたね。6000円で買えるんですね。

呪文??? * by ハナゾウ
monacoさんのやってることは崇高過ぎてわかりません(笑)
ハッピーエンドだったってことは理解できました♪♪
博学ですね~(@_@;)

hrvさん * by monaco
長旅、お疲れ様でした!
初めて無線LANを導入した時、ADSLで十万円オーバーでしたが、今は何なんだーという感じです (メ・ん・)?

ハナゾウさん * by monaco
説明が適当ですみません(^^;
フレッツ光+光電話環境での外部APポイント設置の情報が少なくて、手付かずの状態でした(^^;
しかし、やってみたら簡単でした~(^^;

うちも自前です * by きむきむ
キャリアがKDDIなんですが、うちでもレンタルは高いので、無線ルータは自前にしてます。
monacoさんのメルコのAPよりも、もうちょっと古いタイプ(802.11nのデュアルバンド)です。

うちのだと、NECのルータ(802.11n対応)がKDDI純正ですが、無線LANはオプションで、無線LANを有効にすると、やはり月額300円だったと思いますが追加金があります。

これだけルータが安くなると、レンタルって本当にばからしいですね。

きむきむさん * by monaco
フレッツ光にしてからかなり経つので、月々は僅かでも支払った額はかなりの額になっています。
光電話対応のルーターがないので、仕方なしにレンタルしていますが、儲けすぎです~(ーー;)

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

NTTの更新攻撃が、結果的にはいい方向に進んだようですね。それにしても安くなりましたね。6000円で買えるんですね。
2012-10-22-12:24 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

呪文???

monacoさんのやってることは崇高過ぎてわかりません(笑)
ハッピーエンドだったってことは理解できました♪♪
博学ですね~(@_@;)
2012-10-22-22:25ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

長旅、お疲れ様でした!
初めて無線LANを導入した時、ADSLで十万円オーバーでしたが、今は何なんだーという感じです (メ・ん・)?
2012-10-22-22:53monaco [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

説明が適当ですみません(^^;
フレッツ光+光電話環境での外部APポイント設置の情報が少なくて、手付かずの状態でした(^^;
しかし、やってみたら簡単でした~(^^;
2012-10-22-23:03monaco [ 返信 * 編集 ]

うちも自前です

キャリアがKDDIなんですが、うちでもレンタルは高いので、無線ルータは自前にしてます。
monacoさんのメルコのAPよりも、もうちょっと古いタイプ(802.11nのデュアルバンド)です。

うちのだと、NECのルータ(802.11n対応)がKDDI純正ですが、無線LANはオプションで、無線LANを有効にすると、やはり月額300円だったと思いますが追加金があります。

これだけルータが安くなると、レンタルって本当にばからしいですね。
2012-10-24-12:39きむきむ [ 返信 * 編集 ]

きむきむさん

フレッツ光にしてからかなり経つので、月々は僅かでも支払った額はかなりの額になっています。
光電話対応のルーターがないので、仕方なしにレンタルしていますが、儲けすぎです~(ーー;)
2012-10-24-17:44monaco [ 返信 * 編集 ]