2012-11-07 (Wed)
23:06
✎
足元が寒い季節になってきましたね~(^^;
我が家のコルバンは、スリッパで我慢していましたが、寒々としていて高級感に欠けます。
それにスリッパはσ(^^;)とカミさんの2人分しか載せていません(^^;
で、今日、タイルカーペットを敷いてみました~♪
百均で探そうとも考えましたが、静電防止・防炎加工の高級品を購入(^^;
まぁ、高級品と言っても1枚285円ですが~(^^;
コストパフォーマンスが抜群な快適化ですね!
ゆうパパさんのブログで9枚必要との情報。
おかげで、何度もホームセンターへ行かないで済みました~(=^0^=)
まだ、細かい部分が残っていますが、約半日で工事終了。
スリッパより暖かいです!
もっと早く敷くべきでした~(ーー;)
ところで、やっと夏タイヤとアルミホィールをオーダーしました。
タイヤがミシュラン アジリス215/70R15C 109/107S
アルミは、ウッドベル タイサン ポリッシュ 15×6.5J +35 6 139.7
センターキャップ、ハブナットを含め、ギリギリ8万円台で収まりました~\(*⌒0⌒)♪
装着したら画像をアップしますね~♪



にほんブログ村
我が家のコルバンは、スリッパで我慢していましたが、寒々としていて高級感に欠けます。
それにスリッパはσ(^^;)とカミさんの2人分しか載せていません(^^;
で、今日、タイルカーペットを敷いてみました~♪
百均で探そうとも考えましたが、静電防止・防炎加工の高級品を購入(^^;
まぁ、高級品と言っても1枚285円ですが~(^^;
コストパフォーマンスが抜群な快適化ですね!
ゆうパパさんのブログで9枚必要との情報。
おかげで、何度もホームセンターへ行かないで済みました~(=^0^=)
まだ、細かい部分が残っていますが、約半日で工事終了。
スリッパより暖かいです!
もっと早く敷くべきでした~(ーー;)
ところで、やっと夏タイヤとアルミホィールをオーダーしました。
タイヤがミシュラン アジリス215/70R15C 109/107S
アルミは、ウッドベル タイサン ポリッシュ 15×6.5J +35 6 139.7
センターキャップ、ハブナットを含め、ギリギリ8万円台で収まりました~\(*⌒0⌒)♪
装着したら画像をアップしますね~♪



にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
さすが見事な施工ですね。プロがしたみたいです。
おおっ * by たけち
綺麗に敷きこみましたね!
やっぱり自分もタイルカーペットにしよかな・・・
3000円でお釣りきそうですしね。しかしうまくカット出来るかな・・・^^;
床下物入れのところ、どうしましょう?そのままでいくしかないでしょうか?
やっぱり自分もタイルカーペットにしよかな・・・
3000円でお釣りきそうですしね。しかしうまくカット出来るかな・・・^^;
床下物入れのところ、どうしましょう?そのままでいくしかないでしょうか?
hrvさん * by monaco
そんなに難しくありません。
ただ、下半身が筋肉痛です~(+。+)
ただ、下半身が筋肉痛です~(+。+)
* by monaco
多少、細切れになっても良いのなら8枚でも貼れます。
細かい所は、型紙を作ってアートナイフで作業しましたが、最後はフリーハンドです(^^;
床下物入れのところは、貼ると出っ張ってしまうので省略しました。
ルーターで床下物入れの蓋を加工すれば貼れるますが、強度が落ちるので無意味ですね!
細かい所は、型紙を作ってアートナイフで作業しましたが、最後はフリーハンドです(^^;
床下物入れのところは、貼ると出っ張ってしまうので省略しました。
ルーターで床下物入れの蓋を加工すれば貼れるますが、強度が落ちるので無意味ですね!
* by たけち
大変でも一度敷いてしまえば型になりますよね~
冬場だけ敷いて夏は外そうかな・・・
どこから基準にして貼りましたか?
やはりカットが目立つ入り口付近でしょうか?
冬場だけ敷いて夏は外そうかな・・・
どこから基準にして貼りましたか?
やはりカットが目立つ入り口付近でしょうか?
* by monaco
当初は、やはり入口付近からと思ったのですが、無駄が多く出ます。
消耗品ですから次回も無駄がないようにと考え、セカンドシートの窓側を基準にしました。
ここからだと通路側もそのまま繋がるので、楽ですし、カーペットも最小限で済みます~♪
>大変でも一度敷いてしまえば型になりますよね~
考えていませんでした。次回は楽になりそうです~(^^;
消耗品ですから次回も無駄がないようにと考え、セカンドシートの窓側を基準にしました。
ここからだと通路側もそのまま繋がるので、楽ですし、カーペットも最小限で済みます~♪
>大変でも一度敷いてしまえば型になりますよね~
考えていませんでした。次回は楽になりそうです~(^^;
monacoさんも! * by ハナゾウ
カーペット貼ったんですね♪
やはり足元が暖かく感じますか?
これって50cm角のですか?45cm角とか色々あるみたいなので。
ちなみに床下収納のところは収納庫の下に挟みました?形に合わせてカットしたんでしょうか?
車が戻ってきたら挑戦してみようかと思います(^_^;)
やはり足元が暖かく感じますか?
これって50cm角のですか?45cm角とか色々あるみたいなので。
ちなみに床下収納のところは収納庫の下に挟みました?形に合わせてカットしたんでしょうか?
車が戻ってきたら挑戦してみようかと思います(^_^;)
* by monaco
敷いたのと敷かないのは、雲泥の差ですよ~(^^;
ホームセンターには、50cm角しかありませんでした。
収納庫の周りは、型紙を作ってアートナイフでカットしました。根性が必要です(^^;
もう、足の臭い人は、スリッパ履いてもらいたいです~(^^;
途中で爆竹に火を付けたくなっても我慢ですよ~(^^;
ホームセンターには、50cm角しかありませんでした。
収納庫の周りは、型紙を作ってアートナイフでカットしました。根性が必要です(^^;
もう、足の臭い人は、スリッパ履いてもらいたいです~(^^;
途中で爆竹に火を付けたくなっても我慢ですよ~(^^;
暖かいですよね。 * by kamekame
冬暖かいのは勿論ですが、意外に夏もサラサラで良さげな感じですよ。
うちのは床下収納庫を被せて敷いていますが、ラインに合わせて貼る方が綺麗ですね。
型紙かぁ。。
収納庫の下に挟み込むにも、収納庫はコーキングでガッチリ固定されているし。。
うちのは床下収納庫を被せて敷いていますが、ラインに合わせて貼る方が綺麗ですね。
型紙かぁ。。
収納庫の下に挟み込むにも、収納庫はコーキングでガッチリ固定されているし。。
kamekame師匠 * by monaco
型紙は1枚で作ろうとすると難しいので、適当に作り、細かい所を足していくと簡単です。
収納庫は、カレンダーを四角に切り抜いてからアール部分を足してカーペットに合わせて分割しました。
蓋の厚みが15ミリくらいなので、コンパネに替えればカーペットが自然に貼れますね。
今度、やってみます。
収納庫は、カレンダーを四角に切り抜いてからアール部分を足してカーペットに合わせて分割しました。
蓋の厚みが15ミリくらいなので、コンパネに替えればカーペットが自然に貼れますね。
今度、やってみます。