2012-12-21 (Fri)
14:01
✎
2×6材の廃材で花台を作ってみました。
天板直径25cm、高さ32cm。
取り壊したウッドデッキの廃材処理兼花好きな友人へのクリスマスプレゼントです~(^^;
前作より安定感があるので踏み台としても使えます。
接着剤は、耐水性のあるタイトボンドⅢを使っています。
以前は、扱っている店がハンズくらいでしたが、現在はネット通販で入手できます。
今回は、面倒なので不透明水性ペンキです。これなら下地が汚くてもわかりません(^^;


にほんブログ村
天板直径25cm、高さ32cm。
取り壊したウッドデッキの廃材処理兼花好きな友人へのクリスマスプレゼントです~(^^;
前作より安定感があるので踏み台としても使えます。
接着剤は、耐水性のあるタイトボンドⅢを使っています。
以前は、扱っている店がハンズくらいでしたが、現在はネット通販で入手できます。
今回は、面倒なので不透明水性ペンキです。これなら下地が汚くてもわかりません(^^;


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
とても廃材の再利用品とは思えません。しっかりとした椅子で送られた人も喜ばれることでしょう。
hrvさん * by monaco
着々と廃材が少なくなって、気持ちが良いです~♪
廃材なので、屋外では良くて3年でしょうね。
なるべく濡れない場所で使うようにお願いしなくては~(^^;
廃材なので、屋外では良くて3年でしょうね。
なるべく濡れない場所で使うようにお願いしなくては~(^^;
いいですね! * by kamekame
シンプルでいいですね!
ちょっとした椅子にもなりそう。
タイドボンドは最近簡単に手に入る様になりましたね。
やっと良さが分かったのかな。
ちょっとした椅子にもなりそう。
タイドボンドは最近簡単に手に入る様になりましたね。
やっと良さが分かったのかな。
kamekameさん * by monaco
丁度、踏み台に便利な高さなので、前作では何度も転落しそうになりました(^^;
このため、今回は安定性の向上を図り、併せて材料不足のためスリム化しました。
しかし、どうせ屋外で雨ざらしと考えると手抜きだらけの作品となってしまいました(^^;
次に作るときは、前作に戻りたいと思います。
タイトボンドは、ウクレレを作ったときに初めて購入しましたが、一度使うと手放せません。
このため、今回は安定性の向上を図り、併せて材料不足のためスリム化しました。
しかし、どうせ屋外で雨ざらしと考えると手抜きだらけの作品となってしまいました(^^;
次に作るときは、前作に戻りたいと思います。
タイトボンドは、ウクレレを作ったときに初めて購入しましたが、一度使うと手放せません。
* by ゆうぱぱ
うまいこと作られましたね~!
こういうのオレ作れないんですよね~!
ってか、作り方がわからないんすよね~!
日曜大工、やはり出来るとかっこいいですよ!!
こういうのオレ作れないんですよね~!
ってか、作り方がわからないんすよね~!
日曜大工、やはり出来るとかっこいいですよ!!
ゆうぱぱさん * by monaco
花好きな人に便利に使われています~(^^;
この程度のものは、工具が揃っているので簡単ですが、作る時間より掃除している時間の方が長いです(^^;
この程度のものは、工具が揃っているので簡単ですが、作る時間より掃除している時間の方が長いです(^^;
一年がかりでも * by ハナゾウ
素敵ですね!
これを私が作ったら一年かけても作れません。
センスが無いのです(/_;)
仮に工具があっても猫に小判、豚に真珠ですw
あ…ゆうぱぱさんとは近いものを感じますw
これを私が作ったら一年かけても作れません。
センスが無いのです(/_;)
仮に工具があっても猫に小判、豚に真珠ですw
あ…ゆうぱぱさんとは近いものを感じますw
ハナゾウさん * by monaco
できるだけ簡単で、材料も少なく作れることを考えて作りました。
だから誰にでもできますよ!
でも、ちょっと手を抜きすぎで、組み立てが面倒になってしまいました(^^;
だから誰にでもできますよ!
でも、ちょっと手を抜きすぎで、組み立てが面倒になってしまいました(^^;