fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ガーデニング >  家庭果樹 >  葡萄棚拡張の続きです~♪

葡萄棚拡張の続きです~♪

一昨日の続きです。

横方向に1.5メートルの園芸用イボ竹を10本取り付けました。
また、SPFの一部が未塗装だったので、キシラデコールで塗装しました。
これで、補修は全て終了。あとは、春を待つだけです~♪

R0019298.jpg


こちらは枝を全てカットされて幹だけなった葡萄棚です。
手前左側から立ち上がり、右回りに棚を一周して手前右のテラスへ伸びています。

将来は、手前を横切っている細い枝を主幹とし、奥側を切ってしまおうと考えています。
思いどおりになったら葡萄棚を簡易なものにし、空いたスペースに主木となるような落葉樹を植えようと思います。
2年くらいかかりそうです?

R0019301.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : 2020-06-01

* by acanthogobius
主木となる落葉樹の候補としては、どんな物がありますか?

夏椿です! * by monaco
じつは、鉢植えの夏椿があり、可哀想なので鉢から開放してやろうと思っています。
できたらサークルストーンも併設しようと思っていますが、スポンサー(カミさん)次第です~(^^;

* by hrv2004jp
うちのブドウは、こういう手入れをしていないのがいけないのでしょうね。一切何もしない私もいけないのですが。

hrvさん * by monaco
冬の剪定は、毎年欠かさずに行っています。
しかし、こんなに切ってしまったのは、初めてです~(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

主木となる落葉樹の候補としては、どんな物がありますか?
2013-01-09-12:52 acanthogobius [ 返信 * 編集 ]

夏椿です!

じつは、鉢植えの夏椿があり、可哀想なので鉢から開放してやろうと思っています。
できたらサークルストーンも併設しようと思っていますが、スポンサー(カミさん)次第です~(^^;
2013-01-09-15:17monaco [ 返信 * 編集 ]

うちのブドウは、こういう手入れをしていないのがいけないのでしょうね。一切何もしない私もいけないのですが。
2013-01-09-18:08 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

冬の剪定は、毎年欠かさずに行っています。
しかし、こんなに切ってしまったのは、初めてです~(^^;
2013-01-09-23:16monaco [ 返信 * 編集 ]