fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  車内小物購入 >  省エネダクトを使ってみました~♪

省エネダクトを使ってみました~♪

ベバストFFファンヒーターのオプションセンサーの取り付けが流行っていますが、バクマ工業の省エネ温風パイプ「だんらん」を使ってみました。
普通の使い方は、家庭用のファンヒーターからこたつの中へ温風を運ぶためのものです。

送料込みでも2千円以下だったので衝動ポチしてしまいましたが、中々良いお買い物でした~♪
これがあればサードシート下のダクト配管などしなくてもテーブル下が暖かくなります!

それに温風吹出口が吸気口から遠ざかるので、FFヒーター内蔵温度センサーの影響を受けづらくなると思います。



下の画像のとおり、温風をFFヒーター温風吹出口からテーブル下へ送ります。
このホースは、最大3メールくらいまで伸びますが、伸ばすと潰れやすくなり、見た目も醜くなります。
口径が10センチもあるので、小さなお子様や大きな犬に踏まれて潰れるかも知れません(^^;

R0019337.jpg


送風口を覆うように設置しましたが、管端から30センチくらいまで熱くなります。
少し離した方が良いかも知れません。

R0019335.jpg


設置後、テストしてみました。
この時の外気温は、約6度、ダイネットのTV台付近の温度は4.9度です。
サードシート下以外の温風吹出口は、全て閉にしています。
午後1時12分 FFヒーター オン(目盛最大)
R0019349.jpg

約30分後、5.6度上昇
R0019350.jpg

1時間後 9.9度上昇
R0019351.jpg

1時間30分後 13.5度上昇
R0019352.jpg


測定結果を表にまとめました。
ondo_2013-1-17b.jpg

室温が上昇するにつれ、30分毎の温度上昇カーブが緩やかになっています。
天気は、晴れで測定開始時より測定終了時の気温方が高いと思われます(終了時温度未確認)

2段ベッド下の温風吹出口は、閉にしても盛大に温風が漏れていました(^^;
このため、マルチルーム前(FFヒーター吸込口付近)はかなり暖かくなっていました。

FFヒーターの性能を最大限発揮できない原因は、吸気温度の上昇であると考えられますね。
このため、オプションの温度センサー取り付けは、有効な手段だと思います。

でも、σ(^^;)は一定温度に達するまで、ルームエアコン併用で様子を見ることにします。
ガソリン車なので、オルタネーターの発電容量が小さくてキツイのですが~(;_;)
因みに、現在は、ガソリン車でも数万円でディーゼル車と同じオルタネーターがオプションにありますね。

センサーの取り付けは、どうしても寒くて・・・という事態になったら考えます~(^^;

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

さっそく * by ハナゾウ
購入されたんですね!
ある程度効果はありそうですね。
センサー付けるよりは効率的な気もします。
うちは延長マット入れてしまうので温風の出口が無くなるんですよね~。
全面ベッドになってしまうので^_^;
そういう意味ではこういうダクト?で温風を上に持ってくるのが得策ですね♪

ハナゾウさん * by monaco
先日、ちょっと訳ありで、コルバンへ避難していた時に、カーペットを敷いたとはいえ、足元が寒くて~(´;ω;`)
コイツがジョイ本に展示されていたのを思い出して通販で購入してみましたが、コストパフォーマンスは☆☆☆☆☆です~(≧∇≦)/
しかし、床の上をかなり占有するので、これを使える人はジジババだけですね~(^^;

夜は、思ったよりバンクが冷えるので、寝るときはたぶん上に向けるでしょうね~(^^;

* by たけち
そっかぁ既製品であるのかー(笑)
エンビのVUパイプT字とアルミのジャバラを使って自作して使ってました。
補助マットを入れてうまく配管出来そうなら同じもの買おうかな~♪
接続部はポン置き状態ですよね?ズレたりしませんか?

たけちさん * by monaco
お昼休み中?の書き込みありがとうございます~(^^;
走行するとズレると思いますが、軽いので然程では無いと思います?
心配でしたら百均のマジックテープで簡単に固定できますが、パイプの下の床掃除が面倒なので、このままです(^^;

* by たけち
見た目よいので買おうかナー^^;
この商品は一度伸ばすと縮めることって無理そうですか?
使わない時は縮めて保管したいなぁと。

たけちさん * by monaco
まだ少ししか伸ばしていませんが、可能だと思います。
冬季以外は、バンクベッド先端に収納する予定です。

ポチっと * by ハナゾウ
押しちゃいました♪
延長マット使用時に使えそうなので。
延ばすと3200mmもあるそうなのでバンクベットにも送風出来そうですね!
ファンの能力不足で上がらないかなw

ハナゾウさん * by monaco
購入された方のレビューに3メートル伸びないと書いている方がいました(^^;
でも、暖かい空気は上に昇るので、長さが足りなくても大丈夫でしょう(^^;

安くてコストパフォーマンス抜群ですが、子供に踏まれて5個目だという方もいますよ(^^;



Comment-close▲

Comments







非公開コメント

さっそく

購入されたんですね!
ある程度効果はありそうですね。
センサー付けるよりは効率的な気もします。
うちは延長マット入れてしまうので温風の出口が無くなるんですよね~。
全面ベッドになってしまうので^_^;
そういう意味ではこういうダクト?で温風を上に持ってくるのが得策ですね♪
2013-01-17-22:21ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

先日、ちょっと訳ありで、コルバンへ避難していた時に、カーペットを敷いたとはいえ、足元が寒くて~(´;ω;`)
コイツがジョイ本に展示されていたのを思い出して通販で購入してみましたが、コストパフォーマンスは☆☆☆☆☆です~(≧∇≦)/
しかし、床の上をかなり占有するので、これを使える人はジジババだけですね~(^^;

夜は、思ったよりバンクが冷えるので、寝るときはたぶん上に向けるでしょうね~(^^;
2013-01-17-22:37monaco [ 返信 * 編集 ]

そっかぁ既製品であるのかー(笑)
エンビのVUパイプT字とアルミのジャバラを使って自作して使ってました。
補助マットを入れてうまく配管出来そうなら同じもの買おうかな~♪
接続部はポン置き状態ですよね?ズレたりしませんか?
2013-01-18-12:45たけち [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

お昼休み中?の書き込みありがとうございます~(^^;
走行するとズレると思いますが、軽いので然程では無いと思います?
心配でしたら百均のマジックテープで簡単に固定できますが、パイプの下の床掃除が面倒なので、このままです(^^;
2013-01-18-13:35monaco [ 返信 * 編集 ]

見た目よいので買おうかナー^^;
この商品は一度伸ばすと縮めることって無理そうですか?
使わない時は縮めて保管したいなぁと。
2013-01-18-18:05たけち [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

まだ少ししか伸ばしていませんが、可能だと思います。
冬季以外は、バンクベッド先端に収納する予定です。
2013-01-18-18:26monaco [ 返信 * 編集 ]

ポチっと

押しちゃいました♪
延長マット使用時に使えそうなので。
延ばすと3200mmもあるそうなのでバンクベットにも送風出来そうですね!
ファンの能力不足で上がらないかなw
2013-01-19-00:57ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

購入された方のレビューに3メートル伸びないと書いている方がいました(^^;
でも、暖かい空気は上に昇るので、長さが足りなくても大丈夫でしょう(^^;

安くてコストパフォーマンス抜群ですが、子供に踏まれて5個目だという方もいますよ(^^;


2013-01-19-01:20monaco [ 返信 * 編集 ]