2013-02-04 (Mon)
00:00
✎
あまり見せたくない画像ですが、家の裏側が土建会社の資材置き場になっています。
風通しが悪いのでクロカビ?が発生して壁面が汚れていました。
少しずつ汚くなくなるので、毎日見ているとあまり感じませんが、画像を比較するとドキッとします(^^;
以前から考えていましたが、今年こそは、鉄板が見えにくくなる工夫をしたいと思います。
今日は、ここもケルヒャーで高圧洗浄しました~(*≧∀≦*)
【ビフォー】

【アフター】
画面、左下の切り株は、先日伐採した銀杏の木です。
今日も疲れました~(o´Д`)=з

ところで、高圧ホースが4メートルしか付属していませんが、こんなに安いんですね!
修理は止めて、次回に使用する直前にこれを購入する予定です!

にほんブログ村
風通しが悪いのでクロカビ?が発生して壁面が汚れていました。
少しずつ汚くなくなるので、毎日見ているとあまり感じませんが、画像を比較するとドキッとします(^^;
以前から考えていましたが、今年こそは、鉄板が見えにくくなる工夫をしたいと思います。
今日は、ここもケルヒャーで高圧洗浄しました~(*≧∀≦*)
【ビフォー】

【アフター】
画面、左下の切り株は、先日伐採した銀杏の木です。
今日も疲れました~(o´Д`)=з

ところで、高圧ホースが4メートルしか付属していませんが、こんなに安いんですね!
修理は止めて、次回に使用する直前にこれを購入する予定です!

にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
これほどきれいに汚れが落ちるんですね。資材置き場、景色が台無しになりそうでいやですね。洗浄機、これほど値段だったら購入検討です。
hrvさん * by monaco
隣が土建屋の敷地と知らずに購入してしまい、以後30年位、景観が悪いのを我慢しています。
今日、安いケルヒャーの現物を触ってきました。
リンクに吐出圧力8MPaとあるのは6MPaの間違いのようです。
しかし、感触はマアマアで、今持っている高圧ホースなども使えます。
冬場に凍結破損することが多いようなので、今の季節は買わない方が賢明ですね(^^;
今日、安いケルヒャーの現物を触ってきました。
リンクに吐出圧力8MPaとあるのは6MPaの間違いのようです。
しかし、感触はマアマアで、今持っている高圧ホースなども使えます。
冬場に凍結破損することが多いようなので、今の季節は買わない方が賢明ですね(^^;
ケルヒャー * by ハナゾウ
うちはK3.150という機種をマイレージの得点でもらいました♪
まだ未使用ですがけっこう洗浄効果あるんですね!
駐車場に生えた藻?苔?掃除に使う予定です。
冬場は水抜きまでしっかりしないとダメそうなんですね(・。・;
まだ未使用ですがけっこう洗浄効果あるんですね!
駐車場に生えた藻?苔?掃除に使う予定です。
冬場は水抜きまでしっかりしないとダメそうなんですね(・。・;
ハナゾウさん * by monaco
ノズルから出るのと同じくらい本体から漏っています(^^;
凍結による高圧部の亀裂だとしたら分解しても修理不可能です。
それにシャフトの長いヘックスドライバー(たぶんT20HX)を購入しなければならないので、その気にもなれません(^^;
10年くらい前に購入したので、高かったのですが諦めます~ヽ(;▽;)ノ
冬場に凍結しない室内に置くなんて嫌なので、使い終わったら10秒間空運転に賭けてみます。
壊れたらまた5,980円で購入すれば高圧ホースが8mになります(^^;
↑使用できるか未確認です(^^;
凍結による高圧部の亀裂だとしたら分解しても修理不可能です。
それにシャフトの長いヘックスドライバー(たぶんT20HX)を購入しなければならないので、その気にもなれません(^^;
10年くらい前に購入したので、高かったのですが諦めます~ヽ(;▽;)ノ
冬場に凍結しない室内に置くなんて嫌なので、使い終わったら10秒間空運転に賭けてみます。
壊れたらまた5,980円で購入すれば高圧ホースが8mになります(^^;
↑使用できるか未確認です(^^;