fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  LED関係 >  エアコンパネル照明美白化~♪

エアコンパネル照明美白化~♪

コルドバンクス3のエアコンパネルをLED化してみました。
オートエアコン車は、マニュルエアコン車とは少々違い、ムギ球がカプラーソケットに直付けされています。
それに温度調整用のレバーの隙間にまで、緑色のLEDが付いています(^^;

せっかく美白化しても緑色のLEDがいっぱいです~(^^;
でも、まぁ明るくなって良い感じです~(≧∇≦)b

RIMG0087.jpg


R0020031.jpg
用意したT5のLEDバルブは、取り付け不可能なので、直接基盤の裏側にハンダ付けしてしまいました(^^;
裏面だけでLEDが2個必要です。
極性がわからないので、適当にハンダ付けして点灯しなければ修正します。
点灯しない場合、接触不良と勘違いして、こじるとLEDの配線が溶断してしまうので注意してください。
何度も向きを逆に通電してしまいましたが、壊れたLEDは皆無でした。

R0020030.jpg
こんな改造をするとLEDが切れる度に開腹手術が必要になってしまいます~(^^;



R0020028.jpg
電源を簡単に取れるように5分配のタコ足作ってみました~(^^;
大元のヒューズが5Aですが、これだけあれば暫く困らないと思います~(*≧∀≦*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
こういう風にたくさん増設できるのもLEDのおかげということでしょうか。白熱球だとそうもいかないのではないですか。

hrvさん * by monaco
だんだん泥沼にハマって行く感じです~(^^;
今日は、シガーライター照明のLED化をしてみましたが殆ど見えません(^^;
次は、ブルーの足元照明でもヤリますか~(^^;ウソウソ

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

こういう風にたくさん増設できるのもLEDのおかげということでしょうか。白熱球だとそうもいかないのではないですか。
2013-03-03-13:34 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

だんだん泥沼にハマって行く感じです~(^^;
今日は、シガーライター照明のLED化をしてみましたが殆ど見えません(^^;
次は、ブルーの足元照明でもヤリますか~(^^;ウソウソ
2013-03-03-16:35monaco [ 返信 * 編集 ]