fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  エントランス冷気遮断板 >  靴置き場の冷気遮断板の軽量化

靴置き場の冷気遮断板の軽量化

以前、作ったエントランス靴置き場の冷気遮断板をちょっと改良してみました。

移動中は、マルチルーム前に寝かせて置いていましたが、レンジ最下段の引き出しが半分しか開きません。
このため、半分にカットし、蝶番を付けて折りたたみ式にしました。
これなら運転席の後部隙間へ置いても邪魔になりません。

それに関東では、カーペットを貼る程の断熱は必要がないようなので、はがして軽量化を図りました!

板は、前回のものの再利用で、両面テープをはがすのが大変でした。ラッカーシンナーがあると簡単です。
蝶番は、長期不良在庫品~(^^;
塗装は、アルコールに溶かしてから長期間経過し、そろそろ痛みかけてきたシェラックニスです。

丁番があるので、裏のように思えますが、この面が表です(^^;
R0020583.jpg

が表面なのは、この方が半分に折り畳みやすいからです~♪
この状態でも乗り降りが可能なので、P泊時にクルマから出る際に楽です!
R0020584.jpg

R0020587.jpg

治具を作ってトリマーで削りました。
久々なので、ちょっと隙間が気になりますが見なかったことに~(^^;
R0020580.jpg


今日で、連続更新25日目です!
明日も更新する元気をポチっとください~(*≧∀≦*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
蝶番の取り付けは、なんどやってもぴったりとはいきません。私としては、これくらいぴたっと出来ていれば文句なしです。蝶番も良い雰囲気の物ですね。

hrvさん * by monaco
糸鋸盤が苦手なのに一発でカットしたらズレてしまいました~(^^;
治具をカットし直すのも面倒なので、このまま取付けてしまいましたが、自分用なので気にしません(^^;
依頼品だったら、作り直しですね!

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

蝶番の取り付けは、なんどやってもぴったりとはいきません。私としては、これくらいぴたっと出来ていれば文句なしです。蝶番も良い雰囲気の物ですね。
2013-03-23-20:32 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

糸鋸盤が苦手なのに一発でカットしたらズレてしまいました~(^^;
治具をカットし直すのも面倒なので、このまま取付けてしまいましたが、自分用なので気にしません(^^;
依頼品だったら、作り直しですね!
2013-03-23-21:25monaco [ 返信 * 編集 ]