fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

夏タイヤに交換

天気予報は、爆弾低気圧の予定でしたが、朝から快晴~♪
なかなかできなかった夏タイヤの交換がやっと終わりました。

作業場所は、自宅敷地内では狭いので、道路反対側の某公共施設の駐車場。
毎月第1・3日曜日&祝日が休みなので、内緒ですが、自由に使えます(^^;

まず、超重いエマーソンのEM-500を駐車場まで引きずって行きました。
このジャッキ、37.4Kgもあります(°д°)
ジャッキアップが面倒なので、前・後輪共2本づつ交換しましたが、リアが超重いです!

12Vのインパクトドライバーでは半数以上のナットが緩みませんが時間短縮の手助けになりました。
緩まなかったナットはクロスレンチを使いましたが、タイヤショップの締めすぎの感もあります?

R0020782.jpg

ハンドルを上下にピストン運動~♪
狭いためにストロークが短くなってしまい、回数で稼ぎますが結構疲れます(^^;
作業後にリリースするとき、前後共にドッシーンと下がってしまいました(^^;
ハンドルを緩める感覚が難しいです。
R0020779.jpg

最後にトルクレンチで150N・mに締めて作業終了。

初めての交換だったので、約90分もかかってしまいましたが工賃3,150円が節約できました(^^;
しかし、あと4回交換しないと工具代の元がとれません(^^;
R0020785.jpg

【交換:6,194Km】

次回、半年後の交換は60分以内に終わるように頑張ります!









今日で、連続更新40日目です!
明日も更新する元気をポチっとお願いします~(*≧∀≦*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

タイヤ交換♪ * by だっちゃん
monacoさんも今日でしたか(^^)
私も今日ようやく交換できました☆
良いジャッキをお持ちですね~!
ウチのはYHで5000円くらいの安物なのでとても使えません(^^;
トルクレンチもあるといいですね~♪

だっちゃんさん * by monaco
今日は、爆弾低気圧の影響で、交換が終わったと同時に豪雨(^^;
交換できてラッキーでした~(≧∇≦)b
ジャッキとトルクレンチはハナゾウさんのブログを参考に同じモノを購入しました。
安定していて、これを購入して正解でした。
ただ、重いので移動が大変です(^^;
トルクレンチは、台湾製なので価格の割に品質がいいです。
エアー調整がまだなので、空気入れ関係を物色中です(^^;

* by hrv2004jp
タイヤ交換をしたのは、遠い遠い昔のことです。大きい車なので大変ですね。
アルミホイールが美しいですね。

hrvさん * by monaco
最近のクルマは、パンクが少ないので、自分でタイヤを交換する必要がありませんね!
ただ、カミさんのクルマのスタッドレスを毎年替えていたので、慣れていますが、大きくて重いです(^^;
アルミホイールは、昔と比べると安くなりましたね!

* by たけち
!自力交換されたんですね♪
3tジャッキ自分も物色してますが、結構お高いのでなかなかポチる踏ん切りがつきません^^;
エマーソンのトルクレンチ、自分も先日購入し到着待ちでした♪

たけちさん * by monaco
ジャッキは、もっと良いのを買うべきなのかも知れませんが、使用頻度が半年に一度なので妥協です(^^;
あとは、エアー調整ですが、コンプレサーが置いてある工房からクルマまでホースを30m用意しないといけません(^^;
コンプレッサーをクルマの側に持っていけば良いのですが重くて面倒です(^^;
明日のネタにしようかなぁ~(≧∇≦)b

* by たけち
monacoさん、トルクレンチってN・mで設定しましたか?
こっそり教えてください^^;

たけちさん * by monaco
デフォルトの103Nmです(^^;

* by たけち
monacoさん、大変。
バンテックに締め付けトルクの問い合わせしたら、標準ホイールで135N・mですって!
コルドバンクスの説明書P.305に書いてあるそうです!
「アルミホイールの場合はまた違うそうなので、購入店にお問い合わせください。」とのことです。

自分はなんとなく150くらいかなぁ~・・・と思って締めたんですが、案外ベストトルクだったかもしれません^^;

たけちさん * by monaco
既に500Km以上走ってしまいました(^^;
今のところ何の問題も無いようです(^^;
明日、とりあえず135N・mで締めておきます。

危ないところでした~(^^;
ありがとうございます(=^0^=)

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

タイヤ交換♪

monacoさんも今日でしたか(^^)
私も今日ようやく交換できました☆
良いジャッキをお持ちですね~!
ウチのはYHで5000円くらいの安物なのでとても使えません(^^;
トルクレンチもあるといいですね~♪
2013-04-07-21:44 だっちゃん [ 返信 * 編集 ]

だっちゃんさん

今日は、爆弾低気圧の影響で、交換が終わったと同時に豪雨(^^;
交換できてラッキーでした~(≧∇≦)b
ジャッキとトルクレンチはハナゾウさんのブログを参考に同じモノを購入しました。
安定していて、これを購入して正解でした。
ただ、重いので移動が大変です(^^;
トルクレンチは、台湾製なので価格の割に品質がいいです。
エアー調整がまだなので、空気入れ関係を物色中です(^^;
2013-04-08-00:14monaco [ 返信 * 編集 ]

タイヤ交換をしたのは、遠い遠い昔のことです。大きい車なので大変ですね。
アルミホイールが美しいですね。
2013-04-08-05:31 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

最近のクルマは、パンクが少ないので、自分でタイヤを交換する必要がありませんね!
ただ、カミさんのクルマのスタッドレスを毎年替えていたので、慣れていますが、大きくて重いです(^^;
アルミホイールは、昔と比べると安くなりましたね!
2013-04-08-10:08monaco [ 返信 * 編集 ]

!自力交換されたんですね♪
3tジャッキ自分も物色してますが、結構お高いのでなかなかポチる踏ん切りがつきません^^;
エマーソンのトルクレンチ、自分も先日購入し到着待ちでした♪
2013-04-08-17:38たけち [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

ジャッキは、もっと良いのを買うべきなのかも知れませんが、使用頻度が半年に一度なので妥協です(^^;
あとは、エアー調整ですが、コンプレサーが置いてある工房からクルマまでホースを30m用意しないといけません(^^;
コンプレッサーをクルマの側に持っていけば良いのですが重くて面倒です(^^;
明日のネタにしようかなぁ~(≧∇≦)b
2013-04-08-18:41monaco [ 返信 * 編集 ]

monacoさん、トルクレンチってN・mで設定しましたか?
こっそり教えてください^^;
2013-04-12-09:00たけち [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

デフォルトの103Nmです(^^;
2013-04-12-19:44monaco [ 返信 * 編集 ]

monacoさん、大変。
バンテックに締め付けトルクの問い合わせしたら、標準ホイールで135N・mですって!
コルドバンクスの説明書P.305に書いてあるそうです!
「アルミホイールの場合はまた違うそうなので、購入店にお問い合わせください。」とのことです。

自分はなんとなく150くらいかなぁ~・・・と思って締めたんですが、案外ベストトルクだったかもしれません^^;
2013-04-15-12:34たけち [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

既に500Km以上走ってしまいました(^^;
今のところ何の問題も無いようです(^^;
明日、とりあえず135N・mで締めておきます。

危ないところでした~(^^;
ありがとうございます(=^0^=)
2013-04-17-01:54monaco [ 返信 * 編集 ]