2013-05-06 (Mon)
20:16
✎
台が無かったので、パイン材で台を取り付けましたが、収納性を考慮し、三つ折りにしました。
また、YouTube の動画を参考にして、麺生地の巻き取りールを取り付けました。
・・・といっても台に穴を空けて、18mmのラミン丸棒を差し込んだけです(^^;
厚さ27mmの板に約20mm差し込んであるので、強度的には大丈夫だと思います。
接着していないので、引き抜けばコンパクトになります。
リールは、予備も含めて4個製作、リール受け部は、電線管を加工しました。
画面右上のリールに厚い生地をセットし、製麺機の圧延ローラーを通して、左下のリールに巻き取ります。
麺が、一定の厚さ(約1.9mm)になるまで、この工程を繰り返します。

反対側(ハンドルの無い方)の画像です。

高さ380mm、幅305mm、奥行250mm。
コンパクトとは言えない大きさですが、収納性は向上したと思います。
実際に使ってみて、無駄な部分をカットして行こうと思います。
蓋は、プラダンで作成する予定ですが、まだまだ先の話です(^^;

ギアへの注油は、寿司ロボットなどに使われている安全なシャリバナーレを購入しました。
一般的な植物油よりサラっとしています。

にほんブログ村
また、YouTube の動画を参考にして、麺生地の巻き取りールを取り付けました。
・・・といっても台に穴を空けて、18mmのラミン丸棒を差し込んだけです(^^;
厚さ27mmの板に約20mm差し込んであるので、強度的には大丈夫だと思います。
接着していないので、引き抜けばコンパクトになります。
リールは、予備も含めて4個製作、リール受け部は、電線管を加工しました。
画面右上のリールに厚い生地をセットし、製麺機の圧延ローラーを通して、左下のリールに巻き取ります。
麺が、一定の厚さ(約1.9mm)になるまで、この工程を繰り返します。

反対側(ハンドルの無い方)の画像です。

高さ380mm、幅305mm、奥行250mm。
コンパクトとは言えない大きさですが、収納性は向上したと思います。
実際に使ってみて、無駄な部分をカットして行こうと思います。
蓋は、プラダンで作成する予定ですが、まだまだ先の話です(^^;

![]() 【新タイプに仕様変更】【送料無料】鋳物 製麺機1型 木製台付 麺の太さ1.9mm ご家庭で手軽... |
ギアへの注油は、寿司ロボットなどに使われている安全なシャリバナーレを購入しました。
一般的な植物油よりサラっとしています。

にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
蕎麦屋やうどんやができそうな立派な装置になりましたね。コンパクトにたためて、機械の保護にもなりますね。
* by オジジ
本格的ですね うどん屋さん開店ですか(^^)
それにしても後ろに写っている工具類は凄いですね
工場のようですね
それにしても後ろに写っている工具類は凄いですね
工場のようですね
hrvさん * by monaco
丸洗いできないので、できるだけ埃で汚れないようにするつもりです。
製麺機は、家庭用なのでうどん屋は無理です(^^;
製麺機は、家庭用なのでうどん屋は無理です(^^;
オジジさん * by monaco
シャリバナーレ(食品製造機械用の油)が届いたら試作してみたいと思います。
後ろは木工旋盤、下はテーブルソーです。
工房が広ければ色々欲しいのですが、置き場がなくて限界です(^^;
後ろは木工旋盤、下はテーブルソーです。
工房が広ければ色々欲しいのですが、置き場がなくて限界です(^^;