2013-05-14 (Tue)
20:13
✎
ソーラー発電三日目の結果です。
今日、2階から観察しましたが、ソーラーパネル全体に日が当たり始めるのは、約13時以降でした。
この場所はで、充電に不適と判明しましたが、仕方ありません(^^;
ところで、バッテリーの充電電流値が低いと思っておましたが、両社で差があることに気づきました。
VOTRONIC社の残量計の方が約9%低く表示されます。
どちらが正しいのかわかりませんが、少し納得です(^^;

今日は、254Ahで終了。
昨日の終了時が、237/300Ahだったので、
∵ 254Ah - 237Ah = 17Ah
217h × 12.5V = 221W となりました。
しかし、リモートメーターでは、30.30Ah です~(^^;

クレマチス《カルセドミー》

カルミア《オスボレッド》

知り合いに頼まれて、2×4材で小さなベンチ2脚制作しました。
6フィートの2×4材9本を有効き木取りし、W1340、高さ400、座面奥行300ミリ。
でも、少し大きかったようです(^^;
塗装は、キシラデコールのピニー色です。


にほんブログ村
今日、2階から観察しましたが、ソーラーパネル全体に日が当たり始めるのは、約13時以降でした。
この場所はで、充電に不適と判明しましたが、仕方ありません(^^;
ところで、バッテリーの充電電流値が低いと思っておましたが、両社で差があることに気づきました。
VOTRONIC社の残量計の方が約9%低く表示されます。
どちらが正しいのかわかりませんが、少し納得です(^^;

今日は、254Ahで終了。
昨日の終了時が、237/300Ahだったので、
∵ 254Ah - 237Ah = 17Ah
217h × 12.5V = 221W となりました。
しかし、リモートメーターでは、30.30Ah です~(^^;

クレマチス《カルセドミー》

カルミア《オスボレッド》

知り合いに頼まれて、2×4材で小さなベンチ2脚制作しました。
6フィートの2×4材9本を有効き木取りし、W1340、高さ400、座面奥行300ミリ。
でも、少し大きかったようです(^^;
塗装は、キシラデコールのピニー色です。


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
ハナゾウさん * by monaco
光が全体に当たらないとコンマ以下になってしまいます。
やはり、もっと大きなパネルを付けるべきでした~(^^;
3台並べても最下位は決まっているので勝負になりません(´;ω;`)
まっ、あくまでも走行充電の補助なのでこんなものでしょう・・・言い訳です(≧∇≦)b
やはり、もっと大きなパネルを付けるべきでした~(^^;
3台並べても最下位は決まっているので勝負になりません(´;ω;`)
まっ、あくまでも走行充電の補助なのでこんなものでしょう・・・言い訳です(≧∇≦)b
* by ゆうぱぱ
補助的なものでもソーラー付いているだけ羨ましいです!!
電流計はご自分で付けられたんですか?!
いいですよね~これ!
オプションのは高くて高くて...
ご自分でつけられてる方もいるみたいですが、自分ではどうにもこうにも...
でも、やはり電気量ってすごく気になるんですよね~!!
ソーラーに電流計、羨ましいです...
電流計はご自分で付けられたんですか?!
いいですよね~これ!
オプションのは高くて高くて...
ご自分でつけられてる方もいるみたいですが、自分ではどうにもこうにも...
でも、やはり電気量ってすごく気になるんですよね~!!
ソーラーに電流計、羨ましいです...
ゆうぱぱさん * by monaco
バッテリー残量計は、ヤフオクで送料込み35000円で見つけ、速攻でポチしました(^^;
プロに依頼すると今回のソーラー代位するので敷居が高いですよね。
ソーラーのリモートメーターは、使用電流は無理ですが充電量や大よそのバッテリーの状態がわかります。
ソーラーなんて、LEDを付けるのと大差無いので、付けちゃいましょう(≧∇≦)b
プロに依頼すると今回のソーラー代位するので敷居が高いですよね。
ソーラーのリモートメーターは、使用電流は無理ですが充電量や大よそのバッテリーの状態がわかります。
ソーラーなんて、LEDを付けるのと大差無いので、付けちゃいましょう(≧∇≦)b
* by hrv2004jp
1時以降では効率悪いですね。ベンチ、イス、2バイフォー材でむ制作だと安くて丈夫に作れますね。
hrvさん * by monaco
午後は、太陽の角度も良くありません。
久しぶりの木工なので疲れました~(^^;
久しぶりの木工なので疲れました~(^^;
* by だっちゃん
日照時間や雲で大きく変わりますよね〜。
私のパネルも曇りだと1Aも発電していないです。
今のところ、冬に記録した14Aを超える記録は出ていません(^^;;
私のパネルも曇りだと1Aも発電していないです。
今のところ、冬に記録した14Aを超える記録は出ていません(^^;;
だっちゃんさん * by monaco
VOTRONIC社の残量計の方は、Morningstar社のリモートメーターより約9%低く表示されるので、14Aは換算すると約15.3A。
偉大な数値です!!
ところで、先日100Kmも走っていないにも関らず満充電になってしまいました。
そのため、その後の充電記録はありません(^^;
あくまでも走行充電の補助です(≧∇≦)b
偉大な数値です!!
ところで、先日100Kmも走っていないにも関らず満充電になってしまいました。
そのため、その後の充電記録はありません(^^;
あくまでも走行充電の補助です(≧∇≦)b
こんど家の車もサブを消費させて検証してみますね♪
だっちゃん号と同じ日、同じ場所で3台並べて比較したら面白そうですね(笑)