2013-06-28 (Fri)
14:51
✎
今回もたけちさんのパクリです~(^^;
特にシンク下収納庫内が暗いので、以前からLEDライトを取り付けようと思っていました。
シンク下へは予備配線されていますが、マイクロスイッチの入手が面倒なので電池式を選択しました。
かなり前に百均の磁石を遠ざけると点灯するLEDライトを大人買いしていますw
両面テープで固定タイプですが、やりにくいけど電池交換できます。
それに、半年以上、電池を入れたままですが、まだ点灯するので不都合はないのですが・・・。

でも、たけちさんが紹介されていたLEDライトの方が魅力的に思えるので、早速購入して取り付けてみました。
某パーツセンターではクローゼットライトと呼ばれていますが、Googleの画像検索で「ストレージライト」で検索すると一番最初にでてきます。

取り付けたのは、ダイネット上部へ2個。
シンク下へ2個です。



暗くなってからテストしてみました。実際の明るさと同じくらいに撮れたと思います。
ダイネット・テーブル上方の扉

シンク下扉

ところで、こういう穴空けは意外に難しいものです。

でも、丁番下穴ドリルがあれば簡単にセンターへ穴を空けられます♪
ドリルへセットし、この状態で穴へ当てて

センターへの正確な穴空けが簡単にできます。


にほんブログ村
特にシンク下収納庫内が暗いので、以前からLEDライトを取り付けようと思っていました。
シンク下へは予備配線されていますが、マイクロスイッチの入手が面倒なので電池式を選択しました。
かなり前に百均の磁石を遠ざけると点灯するLEDライトを大人買いしていますw
両面テープで固定タイプですが、やりにくいけど電池交換できます。
それに、半年以上、電池を入れたままですが、まだ点灯するので不都合はないのですが・・・。

でも、たけちさんが紹介されていたLEDライトの方が魅力的に思えるので、早速購入して取り付けてみました。
某パーツセンターではクローゼットライトと呼ばれていますが、Googleの画像検索で「ストレージライト」で検索すると一番最初にでてきます。

取り付けたのは、ダイネット上部へ2個。
シンク下へ2個です。



暗くなってからテストしてみました。実際の明るさと同じくらいに撮れたと思います。
ダイネット・テーブル上方の扉

シンク下扉

ところで、こういう穴空けは意外に難しいものです。

でも、丁番下穴ドリルがあれば簡単にセンターへ穴を空けられます♪
ドリルへセットし、この状態で穴へ当てて

センターへの正確な穴空けが簡単にできます。


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
たけちさん * by monaco
LED2灯で磁力スイッチ付き、それにLR44が3個付いているので多少材質が悪くても許せます(^^;
ただ、電池の交換をし易い工夫があれば使ったのですが(^^;
下穴ビットは、本当に便利ですね!!
ただ、電池の交換をし易い工夫があれば使ったのですが(^^;
下穴ビットは、本当に便利ですね!!
このツール!! * by ハナゾウ
便利そうですね~!
有るのすら知らなかったです(・。・;
みんな取り付けてるのでうちも付けようかな~w
快適化のネタも無いし^_^;
実用性はどうですか?
有るのすら知らなかったです(・。・;
みんな取り付けてるのでうちも付けようかな~w
快適化のネタも無いし^_^;
実用性はどうですか?
ハナゾウさん * by monaco
1個500円で、4個買って送料を含めても2,330円♪
たけちさんのおかげです(^^;
レンジ上部の収納庫用にもう1個買えば良かったと悔やんでいますが、こちらは、百均のLEDライトでも付けてみます(^^;
先ほど、暗くなってからの画像を追加しました!
たけちさんのおかげです(^^;
レンジ上部の収納庫用にもう1個買えば良かったと悔やんでいますが、こちらは、百均のLEDライトでも付けてみます(^^;
先ほど、暗くなってからの画像を追加しました!
* by だっちゃん
やっぱりこれ良さそうですね〜♪
今日100均のを見てきましたが、扉側の磁石を付けなくて良いしこっちの方が便利そうですね☆
私はどこにつけようかな〜www
今日100均のを見てきましたが、扉側の磁石を付けなくて良いしこっちの方が便利そうですね☆
私はどこにつけようかな〜www
だっちゃんさん * by monaco
取り付けは本当に簡単でした!
1ケ所5分もかかりません。
先端のスイッチの感度も良いので確実に動作します。
逆に感度が良すぎるので、破損する心配もありますが~(^^;
扉は、静かに閉めましょう(^^;
百均の方はちょっと面倒ですね。
でも、在庫があるので、1個だけ付けてみようと思います。
1ケ所5分もかかりません。
先端のスイッチの感度も良いので確実に動作します。
逆に感度が良すぎるので、破損する心配もありますが~(^^;
扉は、静かに閉めましょう(^^;
百均の方はちょっと面倒ですね。
でも、在庫があるので、1個だけ付けてみようと思います。
木工職人にあこがれます * by えいじょう(おかやん)
丁番下穴ドリル。初めて存在を知りましたヽ(^‐^)/〃
「木工」って魅力一杯です。
凝りたいのですが、機材費用を考えると{{(゚д゚)}}
進むべきか、とどまるべきか・・・。
非常に興味津々なんですよね~。
「木工」って魅力一杯です。
凝りたいのですが、機材費用を考えると{{(゚д゚)}}
進むべきか、とどまるべきか・・・。
非常に興味津々なんですよね~。
えいじょうさん * by monaco
蝶番を正確に取り付けるって超難しいですね。
木目があったら不可能に近いのですが、丁番下穴ドリルがあれば簡単です。
木工工具はキャンピングカーの価格を考えると安いですよ~(^^)
百万円で殆ど揃うと思います(^^;
問題は、工房です。
工房があれば、作業途中でも片付けないでOK~♪
できれば8畳以上欲しいところです(^^;
木目があったら不可能に近いのですが、丁番下穴ドリルがあれば簡単です。
木工工具はキャンピングカーの価格を考えると安いですよ~(^^)
百万円で殆ど揃うと思います(^^;
問題は、工房です。
工房があれば、作業途中でも片付けないでOK~♪
できれば8畳以上欲しいところです(^^;
プラスチックの素材感としてはあまり良くありませんが、100円のものより質感はだいぶ上だと思います♪
下穴ビット。便利ですよね♪
うちのお店にも売ってまーす(笑)