2013-07-01 (Mon)
22:07
✎
大人買いした百均の「開けると光る LEDライト」を試しに1個だけ取り付けてみました。
ハッキリ言って、キャンピングカーの扉には取り付けづらいです。
粘着テープの裏紙を数ミリだけ剥がし、マグネットと丁度良い位置を模索するのに15分くらいかかりました(^^;
でも、マグネットスイッチにより点滅し、LR44ボタン電池が3個付いていてコストパフォーマンスは最高です!

付属のマグネットは、円形のネオジューム磁石に変更しました。
明るさは、先日の500円のLEDより上です。
ちなみに電池を入れてから半年経過した電池の電圧を計測したら約1.2Vでした。
新品電池は約1.5Vなので、年に1回くらいは、電池交換が必要のようです?


にほんブログ村
小さい文字
ハッキリ言って、キャンピングカーの扉には取り付けづらいです。
粘着テープの裏紙を数ミリだけ剥がし、マグネットと丁度良い位置を模索するのに15分くらいかかりました(^^;
でも、マグネットスイッチにより点滅し、LR44ボタン電池が3個付いていてコストパフォーマンスは最高です!

付属のマグネットは、円形のネオジューム磁石に変更しました。
明るさは、先日の500円のLEDより上です。
ちなみに電池を入れてから半年経過した電池の電圧を計測したら約1.2Vでした。
新品電池は約1.5Vなので、年に1回くらいは、電池交換が必要のようです?


にほんブログ村
小さい文字
Last Modified : -0001-11-30
ハナゾウさん * by monaco
いつもセコイ快適化にコメントしていただきありがとうございます(^^;
百均ライトは、取り付けが面倒ですが、取り付けてしまえば悪くはありません。
マグネットを両面テープで貼り付けましたが木ネジを打てばマグネットなのでくっ付きます(^^;
百均ライトは、取り付けが面倒ですが、取り付けてしまえば悪くはありません。
マグネットを両面テープで貼り付けましたが木ネジを打てばマグネットなのでくっ付きます(^^;
* by 1216
このちょっとした快適化って大事ですよね!!
自分は暗いのは仕方がないと思う性格なので、
この痒いところに手が届くみたいな快適化は必要ですよね。
自分も見習ないと・・・。(汗)
だっちゃんさんのコメント欄を見ました!!
完全に悪魔さんに影響されてるみたいです。
自分の快適化が地味に見えるので・・・。(笑)
自分ではかなり満足してますけどね。
オルタネーターの件ですがだっちゃんさんのコメントに
あるように130Aの物と交換しています。
LTさんでは交換が出来ないのでディラーで交換しました。
V社の購入時変更(新品同士で交換するので差額分で済むみたいです。)
と違って130A用のオルタネーターを新たに購入するので、金額は掛かりました。(汗)
今、家には以前付いてたオルタネーターが転がってます。
廃棄にするには勿体無し、どうしよう・・・。(笑)
自分は暗いのは仕方がないと思う性格なので、
この痒いところに手が届くみたいな快適化は必要ですよね。
自分も見習ないと・・・。(汗)
だっちゃんさんのコメント欄を見ました!!
完全に悪魔さんに影響されてるみたいです。
自分の快適化が地味に見えるので・・・。(笑)
自分ではかなり満足してますけどね。
オルタネーターの件ですがだっちゃんさんのコメントに
あるように130Aの物と交換しています。
LTさんでは交換が出来ないのでディラーで交換しました。
V社の購入時変更(新品同士で交換するので差額分で済むみたいです。)
と違って130A用のオルタネーターを新たに購入するので、金額は掛かりました。(汗)
今、家には以前付いてたオルタネーターが転がってます。
廃棄にするには勿体無し、どうしよう・・・。(笑)
1216さん * by monaco
収納庫の照明が無くて困ったことはありませんが、より快適になったように思います!
ただ、大きなモノを出し入れするときは、妨げになるので一長一短かも知れません(^^;
ダイナ/トヨエース用オルタネーターは、ハイエース用と同じみたいで、リユース品もありますね。
交換手数料が安ければ130Aへ交換したいのですが我が家には、悪魔さんより怖い鬼奴さんがいるので当分無理です(^^;
不要になった80Aのオルタネーターは綺麗に磨いてヤフオクでしょう(^^;
ただ、大きなモノを出し入れするときは、妨げになるので一長一短かも知れません(^^;
ダイナ/トヨエース用オルタネーターは、ハイエース用と同じみたいで、リユース品もありますね。
交換手数料が安ければ130Aへ交換したいのですが我が家には、悪魔さんより怖い鬼奴さんがいるので当分無理です(^^;
不要になった80Aのオルタネーターは綺麗に磨いてヤフオクでしょう(^^;
たぶん同じものです * by ウルワツ
位置決めが難しいのですよね。
トイレの扉にも取り付けています。
もう半年以上経っていると思いますけど、
電池って長持ちするものですね。
100円ですからね。最高ですよ。
トイレの扉にも取り付けています。
もう半年以上経っていると思いますけど、
電池って長持ちするものですね。
100円ですからね。最高ですよ。
ウルワツさん * by monaco
トイレなら内側から調整できるので、いいかも知れませんね♪
ただ、工夫しないといけないので面倒です。
もっと簡単に取り付けられるように工夫されていれば良いのですが105円なので仕方がありません。
σ(^^;)も最高だと思います(^^;
ただ、工夫しないといけないので面倒です。
もっと簡単に取り付けられるように工夫されていれば良いのですが105円なので仕方がありません。
σ(^^;)も最高だと思います(^^;
快適化!
百均のは少し大きいんですかね?
明るさと価格は魅力ですね~♪