2013-07-06 (Sat)
19:31
✎
ガーデニングは、久々の更新です~(^^;
ニゲラ等の花の種の収集やバラのせん定・誘引、巨峰の手入れなど地味な作業ばかりなので更新が滞っています(^^;
毎年、同じ様で芸がないのですが我慢してご覧ください(^^;
カサブランカ
今年の春、百合根を植えました。
高額な大きい百合根と普及価格の中ぐらいの百合根を植えましたが、価格ほどの差はありません(^^;
早速、カミさんがオシベを切り落として実家の仏壇に供えました。
花粉が衣服に着くと落ちないので、仕方ありませんがかわいそうです~(^^;

アルストロメリア
百合に似ているので、以前から気になっていました。
で、検索したら「ペルーのユリ」、「インカ帝国のユリ」などと呼ばれているようです。
しかし、以前はヒガンバナ科に分類され、現在は新たに設けられたユリズイセン科に属すとのこと。
余計に、混乱してしまいました(^^;

せとか
果実が1cmくらいになってきました。
葉ダニのせいか木の発育があまり良くないので、摘果しようかどうか悩んでいます。

シークワーサー
実が殆ど落ちてしまいましたが、少しは結実しそうです♪

サンセット・グロウ
今年、植えました。
初めての花ですが株が小さかったので小さな花です(^^;

プリンセス・ミチコ
花期が過ぎてしまいましたが、色見本です(^^;

ミニトマトのアイコです。
今年の夏は北の大地へ旅立つ予定なので、帰ってきたときの悲惨な状況を考えると不安です(^^;
そういえば、そろそろ旅の支度を始めるないと~♪


にほんブログ村
小さい文字
ニゲラ等の花の種の収集やバラのせん定・誘引、巨峰の手入れなど地味な作業ばかりなので更新が滞っています(^^;
毎年、同じ様で芸がないのですが我慢してご覧ください(^^;
カサブランカ
今年の春、百合根を植えました。
高額な大きい百合根と普及価格の中ぐらいの百合根を植えましたが、価格ほどの差はありません(^^;
早速、カミさんがオシベを切り落として実家の仏壇に供えました。
花粉が衣服に着くと落ちないので、仕方ありませんがかわいそうです~(^^;

アルストロメリア
百合に似ているので、以前から気になっていました。
で、検索したら「ペルーのユリ」、「インカ帝国のユリ」などと呼ばれているようです。
しかし、以前はヒガンバナ科に分類され、現在は新たに設けられたユリズイセン科に属すとのこと。
余計に、混乱してしまいました(^^;

せとか
果実が1cmくらいになってきました。
葉ダニのせいか木の発育があまり良くないので、摘果しようかどうか悩んでいます。

シークワーサー
実が殆ど落ちてしまいましたが、少しは結実しそうです♪

サンセット・グロウ
今年、植えました。
初めての花ですが株が小さかったので小さな花です(^^;

プリンセス・ミチコ
花期が過ぎてしまいましたが、色見本です(^^;

ミニトマトのアイコです。
今年の夏は北の大地へ旅立つ予定なので、帰ってきたときの悲惨な状況を考えると不安です(^^;
そういえば、そろそろ旅の支度を始めるないと~♪


にほんブログ村
小さい文字
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
北海道へのツーリング予定ですかね。私、まだ北海道は未踏の地なので行ってみたいなあと思っているところです。
hrvさん * by monaco
とりあえず行きは大間から函館、帰りは小樽から新潟のフェリーだけ予約しました。
後は、何も考えていません(^^;
お盆までには帰宅する予定です。
後は、何も考えていません(^^;
お盆までには帰宅する予定です。