2013-07-29 (Mon)
00:05
✎
【平成25年7月23日】
朝目覚めると雨。
ブルーな一日ですが、気をとりなおして納沙布岬へ。
本土最東端の碑。

北方領土返還を訴える記念碑です

雨の中、鹿がお食事中でした。
クルマで近づいても逃げません。

次にトドワラを見たくて野付半島へ。
クルマで入れる先端まで行きましたが、雨の中を歩くのが嫌で中止~(^^;
クルマの中から霧に煙るナラワラを見て我慢です(^^;

道路周辺にはハナショウブが群生して咲いています。
ハマユウなどは、鹿に食べられて減少。
逆に毒があるハナショウブなどは増えているらしいです。

根付半島から羅臼を通り霧の知床峠を抜けウトロに出たらきれいな夕日でした!
羅臼は、翌日も雨だったようです。
知床峠を境にかなり天候が違います。

【平成25年7月24日】
世界遺産の知床半島クルーザーでクルージングです(^^;

海から見るカムイワッカの滝。
陸路からの滝は、物凄い悪路で、時速5Km以上出せず、往復4時間位かかりそうなので諦めました(^^;

港近くのオロンコ岩に登ってみました。


オシンコシンの滝。
関係ありませんが小林綾子さんは離婚していたそうです(^^;

知床一湖。
高架木道があるので安全に散策できます。
二湖から五湖は、有料のガイドと同行しないと見ることができません。


【平成25年7月25日】
旧網走刑務所。
現在の網走刑務所にあった建物を移設したとのこと。
単なる刑務所かと思っていましたが、北海道開拓の歴史を考えさせられました。
それに、かなり広いので、見学時間が3時間を超えてしまいました(^^;

牢獄です。
放射状に配置されていて中央から全ての廊下が見えます。
1本の廊下にストーブが2つだけなので、さぞかし冬は寒かったと思います。

P泊は、流氷街道網走です。
施設は、きれいですがクルマの走行音がうるさくて眠れませんでした(^^;


にほんブログ村
朝目覚めると雨。
ブルーな一日ですが、気をとりなおして納沙布岬へ。
本土最東端の碑。

北方領土返還を訴える記念碑です

雨の中、鹿がお食事中でした。
クルマで近づいても逃げません。

次にトドワラを見たくて野付半島へ。
クルマで入れる先端まで行きましたが、雨の中を歩くのが嫌で中止~(^^;
クルマの中から霧に煙るナラワラを見て我慢です(^^;

道路周辺にはハナショウブが群生して咲いています。
ハマユウなどは、鹿に食べられて減少。
逆に毒があるハナショウブなどは増えているらしいです。

根付半島から羅臼を通り霧の知床峠を抜けウトロに出たらきれいな夕日でした!
羅臼は、翌日も雨だったようです。
知床峠を境にかなり天候が違います。

【平成25年7月24日】
世界遺産の知床半島クルーザーでクルージングです(^^;

海から見るカムイワッカの滝。
陸路からの滝は、物凄い悪路で、時速5Km以上出せず、往復4時間位かかりそうなので諦めました(^^;

港近くのオロンコ岩に登ってみました。


オシンコシンの滝。
関係ありませんが小林綾子さんは離婚していたそうです(^^;

知床一湖。
高架木道があるので安全に散策できます。
二湖から五湖は、有料のガイドと同行しないと見ることができません。


【平成25年7月25日】
旧網走刑務所。
現在の網走刑務所にあった建物を移設したとのこと。
単なる刑務所かと思っていましたが、北海道開拓の歴史を考えさせられました。
それに、かなり広いので、見学時間が3時間を超えてしまいました(^^;

牢獄です。
放射状に配置されていて中央から全ての廊下が見えます。
1本の廊下にストーブが2つだけなので、さぞかし冬は寒かったと思います。

P泊は、流氷街道網走です。
施設は、きれいですがクルマの走行音がうるさくて眠れませんでした(^^;


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
中身のぎっしり詰まったレポートですね。夕焼け美しいです。鹿は全国的に増えているようですね。
* by acanthogobius
熊さんには出会いませんでしたか?
巷も夏休みに入り、北海道も段々人が増えて来る
ころではないでしょうか。
巷も夏休みに入り、北海道も段々人が増えて来る
ころではないでしょうか。
hrvさん * by monaco
夕焼けは、コンデジの夕焼けモードで撮っています(^^;
鹿は、夕方道路沿いの草を食べに来るそうで、数多く見かけました。
鹿は、夕方道路沿いの草を食べに来るそうで、数多く見かけました。
acanthogobiusさん * by monaco
熊さんは、旭山動物園で見ただけです(^^;
先週末くらいから途端に混み始めました。
今度来る時は、7月末には北海道を離れるようにしたいと思います。
先週末くらいから途端に混み始めました。
今度来る時は、7月末には北海道を離れるようにしたいと思います。