2013-08-06 (Tue)
08:25
✎
【平成25年8月1日】
朝イチで札幌に到着。
札幌といえば、やはり札幌ビール園でしょう(^^;

ササッと見学を終え、ジンギスカンで早めの昼食です。

クルマで市内の観光名所を回りましたが、駐車できるところが少なくてゆっくりできません。
札幌ドームでひと休み。
しかし、この日、ドーム内見学がありませんでした。

羊が丘展望台のクラーク像です。
σ(^^;)は一度行ったことがあり、つまらないことは知っていました。
寄ったのは、カミさんの希望です。

「恋の町札幌記念碑」
石原裕次郎と浜口庫之助さんの銅像ですが、これもつまりませんね(^^;

P泊は、道の駅「マオイの丘公園」です。
屋上から周辺の牧場などが見えます。

【平成25年8月2日】
札幌観光ではクルマが邪魔なので、朝イチで札幌丘珠空港駐車場へ。
24時間700円で駐車できます。
丘珠空港からバス(札幌駅まで400円)で札幌市中心部へ。
はじめに旧北海道庁を見学。
2階の観光資料室で、この日の予定を検討。

北海道大学植物園
規模が大きくて周るのが大変でした(^^;
失敗カモ?

北海道大学植物園内 南極探検隊 樺太犬ジロの剥製です。
若い人は、知らないでしょうね?

北海道大学構内の本物のクラーク像
こちらは胸像です。
観光客が殺到し、勉学の妨げになるので、羊ケ丘展望台に銅像を設置したとのことです。

〃 ポプラ並木
途中で大学の研究農園となり、行き止まりでした(^^;

札幌時計台
前をクルマで通ったことがありましたが、今度はしっかり見てきました。
しかし、有料なので建物の中には入りません(^^;

道路反対側の札幌市役所19階からみた時計台。

無料なので、有料のさっぽろテレビ塔展望台(700円)より絶対にお勧めです!
それにテレビ塔に登ったらテレビ塔は見えません(^^;

地下鉄すすきの駅前のビアガーデン。

札幌ですが、小樽ビールでした(^^;
ピルスナーとチェリービール。
当然ですが、大きいピルスナーをσ(^^;)が飲みました♪

2件目は、狸小路へ!

居酒屋です(^^;
店名忘れました(^^;

〆はラーメン横丁の弟子屈です。

辛味噌チャーシュー麺
超美味しかったです~!!
しかもバスの中にあったガイド本のおかげで100円引き(^^;

すすきのは、ちょうど夏祭りの真っ最中。
神輿と屋台は各1台でしたが、ダンスやよさこいソーランなどで楽しめました。
特設ビアガーデンにはクラブの美人ママ&常連客であふれていました♪
σ(^^;)も同伴したいのをじっと我慢(^^;

祭りが終わった頃、札幌丘珠空港行きの最終バス(16:20)に乗れる訳もなく、空港まではタクシー。
約2500円の出費でした(^^;
【平成25年8月3日】
札幌丘珠空港から小樽へ行こうと考えていましたがkamekame師匠のアドバイスで小樽を通り越して余市へ。

余市の柿崎商店海鮮工房
カミさんは、いとこ丼。
サケじゃなくマスなので、いとこのようです?

海鮮も飽きてきたので、σ(^^;)はホッケ焼定食。

イカ刺が300円。安いです!

ニッカ余市工場

あのヒゲのウィスキーです。
余市17年を試飲しましたが、さすが17年素晴らしい意口当たりでした!
そういえば、余市って、何処かで聞いたことがありました~(^^;

夕食は、また柿崎商店~(^^;
イカの丸焼き。

ホッキ焼き

イカ刺

P泊は、道の駅「スペース・アップルよいち」です。
飲みすぎたので、早めに就寝しました(^^;

にほんブログ村
朝イチで札幌に到着。
札幌といえば、やはり札幌ビール園でしょう(^^;

ササッと見学を終え、ジンギスカンで早めの昼食です。

クルマで市内の観光名所を回りましたが、駐車できるところが少なくてゆっくりできません。
札幌ドームでひと休み。
しかし、この日、ドーム内見学がありませんでした。

羊が丘展望台のクラーク像です。
σ(^^;)は一度行ったことがあり、つまらないことは知っていました。
寄ったのは、カミさんの希望です。

「恋の町札幌記念碑」
石原裕次郎と浜口庫之助さんの銅像ですが、これもつまりませんね(^^;

P泊は、道の駅「マオイの丘公園」です。
屋上から周辺の牧場などが見えます。

【平成25年8月2日】
札幌観光ではクルマが邪魔なので、朝イチで札幌丘珠空港駐車場へ。
24時間700円で駐車できます。
丘珠空港からバス(札幌駅まで400円)で札幌市中心部へ。
はじめに旧北海道庁を見学。
2階の観光資料室で、この日の予定を検討。

北海道大学植物園
規模が大きくて周るのが大変でした(^^;
失敗カモ?

北海道大学植物園内 南極探検隊 樺太犬ジロの剥製です。
若い人は、知らないでしょうね?

北海道大学構内の本物のクラーク像
こちらは胸像です。
観光客が殺到し、勉学の妨げになるので、羊ケ丘展望台に銅像を設置したとのことです。

〃 ポプラ並木
途中で大学の研究農園となり、行き止まりでした(^^;

札幌時計台
前をクルマで通ったことがありましたが、今度はしっかり見てきました。
しかし、有料なので建物の中には入りません(^^;

道路反対側の札幌市役所19階からみた時計台。

無料なので、有料のさっぽろテレビ塔展望台(700円)より絶対にお勧めです!
それにテレビ塔に登ったらテレビ塔は見えません(^^;

地下鉄すすきの駅前のビアガーデン。

札幌ですが、小樽ビールでした(^^;
ピルスナーとチェリービール。
当然ですが、大きいピルスナーをσ(^^;)が飲みました♪

2件目は、狸小路へ!

居酒屋です(^^;
店名忘れました(^^;

〆はラーメン横丁の弟子屈です。

辛味噌チャーシュー麺
超美味しかったです~!!
しかもバスの中にあったガイド本のおかげで100円引き(^^;

すすきのは、ちょうど夏祭りの真っ最中。
神輿と屋台は各1台でしたが、ダンスやよさこいソーランなどで楽しめました。
特設ビアガーデンにはクラブの美人ママ&常連客であふれていました♪
σ(^^;)も同伴したいのをじっと我慢(^^;

祭りが終わった頃、札幌丘珠空港行きの最終バス(16:20)に乗れる訳もなく、空港まではタクシー。
約2500円の出費でした(^^;
【平成25年8月3日】
札幌丘珠空港から小樽へ行こうと考えていましたがkamekame師匠のアドバイスで小樽を通り越して余市へ。

余市の柿崎商店海鮮工房
カミさんは、いとこ丼。
サケじゃなくマスなので、いとこのようです?

海鮮も飽きてきたので、σ(^^;)はホッケ焼定食。

イカ刺が300円。安いです!

ニッカ余市工場

あのヒゲのウィスキーです。
余市17年を試飲しましたが、さすが17年素晴らしい意口当たりでした!
そういえば、余市って、何処かで聞いたことがありました~(^^;

夕食は、また柿崎商店~(^^;
イカの丸焼き。

ホッキ焼き

イカ刺

P泊は、道の駅「スペース・アップルよいち」です。
飲みすぎたので、早めに就寝しました(^^;

にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
だっちゃんさん * by monaco
明日の朝、新潟行きのフェリーに乗ります。
これで、長かったキャラバンも終わりです♪
もう、しばらくは海鮮丼は食べたくありませんね(^^;
蕎麦とか冷麦が食べたいです♪
でも、土曜日に自宅へ着くように海鮮物を買って送ってしまいました(^^;
これで、長かったキャラバンも終わりです♪
もう、しばらくは海鮮丼は食べたくありませんね(^^;
蕎麦とか冷麦が食べたいです♪
でも、土曜日に自宅へ着くように海鮮物を買って送ってしまいました(^^;
* by hrv2004jp
海の幸満載ですね。タローとジローの物語はハリウッド映画にもリメイクされていましたね。
hrvさん * by monaco
具を乗せただけの海鮮丼は飽きてしまいました(^^;
でも、何故か寿司は飽きませんね。
新潟に上陸したら回転寿司に行こうと思います~(^^;
タローとジローの物語はハリウッド映画は知りませんでした(^^;
でも、何故か寿司は飽きませんね。
新潟に上陸したら回転寿司に行こうと思います~(^^;
タローとジローの物語はハリウッド映画は知りませんでした(^^;
弟子屈ラーメン * by ハナゾウ
ちょっと~
羨ましすぎます(>_<)
犬を愛してやまないハナゾウには切なすぎるお姿です。。
帰りも安全運転で起きを付けてお帰り下さい!
羨ましすぎます(>_<)
犬を愛してやまないハナゾウには切なすぎるお姿です。。
帰りも安全運転で起きを付けてお帰り下さい!
ハナゾウさん * by monaco
オーダーした後にお勧めのラーメンはって聞いたら魚介絞り醤油ラーメンとのことでした(^^;
ジロは、学術的に貴重なカラフト犬だったので剥製にされたのでしょうね?
タロも剥製になっているようです。
ジロは、学術的に貴重なカラフト犬だったので剥製にされたのでしょうね?
タロも剥製になっているようです。
タロジロが分かる私はやはりもう若くはありませんねw
海鮮丼に飽きるなんて羨ましいですw
いよいよ旅も終盤ですか?
引き続き、気をつけて楽しんで下さい☆