fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●オーディオ >  ミニ・スタガード・デュアル・バックロードホーン (3) 接着完了

ミニ・スタガード・デュアル・バックロードホーン (3) 接着完了

接着完了しました~♪
小さくても音道が2倍なので、組み立て時間も2倍です(^^; ウソウソ
今回もピンネイラー使っているので。接着は楽チンです♪

形が見えてくると楽しいですね!
しかし、久々なので疲れました(^^;

R0023673.jpg


中板は四角く切り抜くのが面倒だったので、円形に抉ってみました(^^;
両側からトリマーで面取りしてあります。
たぶん出てくる音には影響がないと思います?

R0023672.jpg



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

(@_@;) * by ハナゾウ
久しぶりに来てみたら…なんか凄いもの作ってますね!!
すごく良い音が出そうなスピーカーですね(@_@;)
monacoさんは色々な技と知識持ってますね~♪
趣味人ですね!

* by hrv2004jp
中板を円形に切り抜くのも思いつきませんでした。なるほど、この方法も良いですね。さすが美しい組み立てですね。写真ではどこにピンネイラーを打ち込んでいるのかわかりませんね。

hrvさん * by monaco
中板は。r35mmで切り抜きましたが、もう少し大きかった方が良かったようです。
側板は、ピンネイラーの本数が多いので目立ちます(^^;
塗装前にパテで補修してみたいと思います。

ハナゾウさん * by monaco
こんな複雑な構造のスピーカーは、メーカーでは採算が合わないので、作らないでしょうね。
設計者及びhrvさんのコメントで、凡その音の傾向がわかっていますが、音出しが楽しみです♪
オーディオは、若い頃からの趣味ですが、ピュアオーディオは不可能なので、こんなことをやっています(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

(@_@;)

久しぶりに来てみたら…なんか凄いもの作ってますね!!
すごく良い音が出そうなスピーカーですね(@_@;)
monacoさんは色々な技と知識持ってますね~♪
趣味人ですね!
2013-10-10-00:33ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

中板を円形に切り抜くのも思いつきませんでした。なるほど、この方法も良いですね。さすが美しい組み立てですね。写真ではどこにピンネイラーを打ち込んでいるのかわかりませんね。
2013-10-10-02:34 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

中板は。r35mmで切り抜きましたが、もう少し大きかった方が良かったようです。
側板は、ピンネイラーの本数が多いので目立ちます(^^;
塗装前にパテで補修してみたいと思います。
2013-10-10-06:06monaco [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

こんな複雑な構造のスピーカーは、メーカーでは採算が合わないので、作らないでしょうね。
設計者及びhrvさんのコメントで、凡その音の傾向がわかっていますが、音出しが楽しみです♪
オーディオは、若い頃からの趣味ですが、ピュアオーディオは不可能なので、こんなことをやっています(^^;
2013-10-10-06:14monaco [ 返信 * 編集 ]