2013-12-03 (Tue)
01:28
✎
コンソールボックスを自作しようと思い立ちました。
とりあえずスケッチアップで適当に描いてみました(^^;
パンフレットや雑誌、iPad、小物入れ、ボトルホルダー2個付きの予定です。
できれば蓋(肘掛)やUSB電源まで組み込めればいいのですが・・・面倒なので省略かも(^^;
しかし、サイズや使い勝手、固定方法など検討項目がいっぱい。
まずは、ダンボールで試作してみたいと思いますが、ダンボールがありません(^^;
完成は、来年になりそうです(^^;

【12月3日:追記】
少し変更してみました。
小物入れがないので、もう少し変更する予定です。


にほんブログ村
とりあえずスケッチアップで適当に描いてみました(^^;
パンフレットや雑誌、iPad、小物入れ、ボトルホルダー2個付きの予定です。
できれば蓋(肘掛)やUSB電源まで組み込めればいいのですが・・・面倒なので省略かも(^^;
しかし、サイズや使い勝手、固定方法など検討項目がいっぱい。
まずは、ダンボールで試作してみたいと思いますが、ダンボールがありません(^^;
完成は、来年になりそうです(^^;

【12月3日:追記】
少し変更してみました。
小物入れがないので、もう少し変更する予定です。


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by acanthogobius
スケッチアップもこれくらい使えると良いですね。
マニュアル本を買ったりして何度かトライしましたが
結局、物になりません。
まあ、これはCAD全般に言えることですが。
やはり製図の基礎知識が必要なんでしょうかね?
マニュアル本を買ったりして何度かトライしましたが
結局、物になりません。
まあ、これはCAD全般に言えることですが。
やはり製図の基礎知識が必要なんでしょうかね?
たけちさん * by monaco
クルマを離れる時に一旦クルマから出て、再度ダイネットへデジカメや財布などを取りに戻っています。
かなり前から不便に感じていましたが、やっとその気になりました(^^;
完成したらグット快適になると思いますが、先は遠しです(^^;
かなり前から不便に感じていましたが、やっとその気になりました(^^;
完成したらグット快適になると思いますが、先は遠しです(^^;
acanthogobiusさん * by monaco
hrvさんのように使いこなせたらいいのですが、まだまだです(^^;
曲線や回転がなければそれほど難しいものではありませんが、記憶力が落ちているので使い方を思い出すのが大変です(^^;
コマンドは、古いバージョンから然程変わってないので、古いマニュアルでも役にたつと思います。
しかし、今回はスケッチアプだけでは役不足なので試作模型を作ります(^^;
曲線や回転がなければそれほど難しいものではありませんが、記憶力が落ちているので使い方を思い出すのが大変です(^^;
コマンドは、古いバージョンから然程変わってないので、古いマニュアルでも役にたつと思います。
しかし、今回はスケッチアプだけでは役不足なので試作模型を作ります(^^;
* by hrv2004jp
わりと大きなものになりそうですね。どんなものにするか、構想を具体化するのにスケッチアップ役に立ちますね。スケッチアップにはまだまだ、いろんな機能があるようですが、なかなか先へは進めません。
hrvさん * by monaco
通常のコンソールボックスより3倍くらい大きいです。
スケッチアップの機能は、必要に応じて使っていますが、難しい技は、すぐに忘れてしまいます(^^;
スケッチアップの機能は、必要に応じて使っていますが、難しい技は、すぐに忘れてしまいます(^^;
* by だっちゃん
コンソールボックス、よくLTさんで作っているのを見ます!
あれば便利ですよね〜♪
monacoさんは得意分野ですから、量産して販売してくださいw
あれば便利ですよね〜♪
monacoさんは得意分野ですから、量産して販売してくださいw
だっちゃんさん * by monaco
できるだけLTさんと違う形にしたいと思っているですが、良く考えられている為か似てしまいます。
暇なので、受注生産しようかなぁ~(^^;
暇なので、受注生産しようかなぁ~(^^;
アフターパーツで専用が売ってれば多少高くても購入するのですが・・・
レカロは高いし(笑)
私もコンソール内ぐちゃぐちゃで整理整頓出来ておりません。どうにかしなくちゃな・・・