2013-12-16 (Mon)
14:37
✎
先日、ミニコンプレッサーでエアーを充鎮しましたが、心配だったのでエアーゲージを購入してみました。
デジタルなので、測定単位毎(PSI、BAR、KPA、Kg/cm2)に切り替えられ見易いです。
また、測定値をホールドする機能や照明も付いており、測定上限が11Kg/cm2なのも安心です。
ただ、ちょっと床に置いておくと自動で電源が切れてしまい、電源オンはボタンの長押し、その後数秒しないと使えないのでストレスがあります(^^;
電池(CR2032)は、大量にあるので、クルマの工具箱へ予備を入れておくことにします。

使用時は、本体に巻かれているホース部分を伸ばして使用。

ミニコンで充鎮したタイヤの圧力を測定してみましたが、5.97~6.04 Kg/cm2でした。
6Kg/cm2より高いタイヤはリリースバルブを開いて6.0Kg/cm2に調整。
このメーターの誤差は2%以内とのことなので、おまけみたいなミニコンのメーターも侮れませんね!


にほんブログ村
デジタルなので、測定単位毎(PSI、BAR、KPA、Kg/cm2)に切り替えられ見易いです。
また、測定値をホールドする機能や照明も付いており、測定上限が11Kg/cm2なのも安心です。
ただ、ちょっと床に置いておくと自動で電源が切れてしまい、電源オンはボタンの長押し、その後数秒しないと使えないのでストレスがあります(^^;
電池(CR2032)は、大量にあるので、クルマの工具箱へ予備を入れておくことにします。

使用時は、本体に巻かれているホース部分を伸ばして使用。

ミニコンで充鎮したタイヤの圧力を測定してみましたが、5.97~6.04 Kg/cm2でした。
6Kg/cm2より高いタイヤはリリースバルブを開いて6.0Kg/cm2に調整。
このメーターの誤差は2%以内とのことなので、おまけみたいなミニコンのメーターも侮れませんね!


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
こういう物も、今やデジタルなんですね。数値が大きく出て見やすそうですね。「測定値をホールドする機能や照明も付いており」これらもとても助かる機能ですね。
hrvさん * by monaco
数字は大きくて良いのですが単位が小さいので見づらいです(^^;
乗用車もチェックしてみましたが、1年半で約10%エアーが抜けていました。
これで、燃費が良くなってくれれば良いのですが(^^;
乗用車もチェックしてみましたが、1年半で約10%エアーが抜けていました。
これで、燃費が良くなってくれれば良いのですが(^^;