2014-01-22 (Wed)
23:00
✎
昨日から二日間かかってしまいましたが、何とか部品の配置が決まりました。
間違いは無いと思います・・・たぶん(^^;
基盤右側を空けたのは、小さく作りたかったからで、更に左側へ集積する予定でした。
でも、わずか数ミリのために製作の難易度が上がるので止めました。
青線が裏面の配線、赤線は表面のジャンパー線です。
もう少し煮詰めれば、ジャンパー線を減らせそうな気がしますが、面倒なのでこれで終わり(^^;
部品が届いたら製作をはじめますが、老眼が進んでいるので大変です~(^^;



にほんブログ村
間違いは無いと思います・・・たぶん(^^;
基盤右側を空けたのは、小さく作りたかったからで、更に左側へ集積する予定でした。
でも、わずか数ミリのために製作の難易度が上がるので止めました。
青線が裏面の配線、赤線は表面のジャンパー線です。
もう少し煮詰めれば、ジャンパー線を減らせそうな気がしますが、面倒なのでこれで終わり(^^;
部品が届いたら製作をはじめますが、老眼が進んでいるので大変です~(^^;



にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
こういう細かい仕事は拡大鏡が欲しいですね。
hrvさん * by monaco
以前は、拡大鏡を使っていましたが老眼鏡だけの方が見やすいような気がします?
秋月電子の基盤の穴が年々小さくなっているように思えます(^^;
秋月電子の基盤の穴が年々小さくなっているように思えます(^^;