2014-01-30 (Thu)
11:40
✎
これが最終です。
2個目より17mm小さくすることができました。
ターミナルと電解コンデンサを並べるとこの大きさが限界です(^^;
基盤は、両面からカッターで傷をつければ簡単に折れます。

12V入力につながる抵抗は、わかりづらいので、図では立てて表示しています。
実際は寝せています。
これを見て自作される方は、全て自己責任でお願いします。
当方は、何のアドバイスもできません。
なお、秋月電子で部品を購入される方は、放熱用のシリコングリスも一緒に買うことをお勧めします(^^;


※ この図は、PasS で作製しました。

にほんブログ村
2個目より17mm小さくすることができました。
ターミナルと電解コンデンサを並べるとこの大きさが限界です(^^;
基盤は、両面からカッターで傷をつければ簡単に折れます。

12V入力につながる抵抗は、わかりづらいので、図では立てて表示しています。
実際は寝せています。
これを見て自作される方は、全て自己責任でお願いします。
当方は、何のアドバイスもできません。
なお、秋月電子で部品を購入される方は、放熱用のシリコングリスも一緒に買うことをお勧めします(^^;


※ この図は、PasS で作製しました。

にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
mottiさん * by monaco
暇なので作ってみたかっただけです(^^;
結局、使ったのは1個目だけ。
3個目は予備で2個目はパワーサプライに取り付けます。
しかし、最近、バッテリーが弱ってきていて電圧が下がり気味。
少なくてもP泊時は必要ありません(^^;
結局、使ったのは1個目だけ。
3個目は予備で2個目はパワーサプライに取り付けます。
しかし、最近、バッテリーが弱ってきていて電圧が下がり気味。
少なくてもP泊時は必要ありません(^^;
* by たけち
難しそうなことされてますねー (--;
節電化、私も小さなことから始めてみようかなー
ちなみに・・・教えていただいたファンコン、作業途中で止まったまま放置プレイ中です・・・m(_ _)m
節電化、私も小さなことから始めてみようかなー
ちなみに・・・教えていただいたファンコン、作業途中で止まったまま放置プレイ中です・・・m(_ _)m
たけちさん * by monaco
電子工作って、子供の頃から好きなので自作してみました(^^;
P泊の度にバッテリーの残量を気にかけているので、TVだけでも節電できると大きいと思います。
でも、まだメインスイッチを入れるだけで約0.5Aも消費しています(^^;
P泊の度にバッテリーの残量を気にかけているので、TVだけでも節電できると大きいと思います。
でも、まだメインスイッチを入れるだけで約0.5Aも消費しています(^^;
この3個目は何につかうのでしょうか。