2014-02-23 (Sun)
13:23
✎
田中式製麺機でうどんを作ってみました♪
レストアがしたくて、昨年5月にジャンク品を購入。
レストア後、1年近くも放置していました(^^;。
田中式製麺機は、川口市の株式会社 田中機械製作所が製造したもので、現在は製造中止です。
ネットで中国製の新品レプリカが売られていますが、古くても国産品の方が頑強で良いようです!
準備は、折畳み式の台に取り付けてあるので開いて受け棒をセットするだけ。
画像がありませんが使わないときは折畳んで、プラダンのカバーを被せるだけです。
製麺機では、初めての製麺なので、おっかなびっくり(^^;~ワクワク
使用前にyoutubeでジックリ研究しました!
コツは、水分控えめで腰のある生地だと思います。
厚手のビニール袋に中に入れて、何回も足踏みを繰り返しました。
9人前(中力粉900g)作ってみましたが、家族に大好評でした!
肝心の完成したうどんの画像がありませんが、1.9mm角なので、一般的なうどんより細めです。



にほんブログ村
レストアがしたくて、昨年5月にジャンク品を購入。
レストア後、1年近くも放置していました(^^;。
田中式製麺機は、川口市の株式会社 田中機械製作所が製造したもので、現在は製造中止です。
ネットで中国製の新品レプリカが売られていますが、古くても国産品の方が頑強で良いようです!
準備は、折畳み式の台に取り付けてあるので開いて受け棒をセットするだけ。
画像がありませんが使わないときは折畳んで、プラダンのカバーを被せるだけです。
製麺機では、初めての製麺なので、おっかなびっくり(^^;~ワクワク
使用前にyoutubeでジックリ研究しました!
コツは、水分控えめで腰のある生地だと思います。
厚手のビニール袋に中に入れて、何回も足踏みを繰り返しました。
9人前(中力粉900g)作ってみましたが、家族に大好評でした!
肝心の完成したうどんの画像がありませんが、1.9mm角なので、一般的なうどんより細めです。



にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
これだと、きっと写真のお孫さんが大きくなっても使い続けられそうですね。良いものは長く使えますね。
hrvさん * by monaco
かつて関東の家庭には、この製麺機が広く普及していたそうですが、何故か現在は皆無です。
収納が問題なように思えるので、簡単な木製のカバーを作ろうと思ってます。
孫が大きくなった頃には、レストア前の状態になっていて捨てられてしまうかも知れません(^^;
収納が問題なように思えるので、簡単な木製のカバーを作ろうと思ってます。
孫が大きくなった頃には、レストア前の状態になっていて捨てられてしまうかも知れません(^^;