fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●DIY >  LEDセンサーライト付けてみました

LEDセンサーライト付けてみました

お出かけ時の防犯用にAC電源タイプのLEDセンサーライト取り付けました。

配線は、エアコンのパイプ穴の有効利用で手抜き工事です(^^;
LEDは、7W×2。
近づくと下側のセンサー部が赤く光り警告すると同時に発光します。
たった、7W×2ですが、眩しいくらいに周囲を照らします。

明るいとドアホンカメラの映像も良く映るので、相乗効果です!
ピンポン音で警告するオプションもありましたが近所迷惑なので付けるのを止めました。

R0024731.jpg
R0024732.jpg



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

これは必要ですね * by オジジ
私も勝手口に1灯式のセンサーライトを付けています
近所の人からは夜間歩く時に助かると言われ評判が良いですよ

実は玄関用に2灯式のセンサーライトを買ってあります
エアコンの穴から出す予定でしたが配管カバーをリフォームの際 塗装されてしまい外れません

夜間の防犯ビデオが鮮明に映りますので 何とか早く取り付けたいと思って5年程経過しました(^_^)

オジジさん * by monaco
LEDは初めてですが、電球式を加えると3箇所目です。
あとは、家の北東側のみですが、隣が賃貸駐車場なので付けてもムダでしょう(^^;
我が家もエアコンカバーは、塗装されていましたが、なんとか外せました。
それより壁が厚く、しかも中に鉄筋が出ていて、穴が狭く難儀しました(^^;
電気代が安いので、点灯時間を長めに設定しています。
しかし、大型LEDも安くなりましたね♪

* by hrv2004jp
私の家は一つもつけてませんが、幸いなことに角屋で街灯が二か所取り付けられており明るいです。これが、代役を果たしてくれていると思います。

hrvさん * by monaco
敷地内に不審者が侵入した場合、いきなり照明を浴びると驚いて退散すると思います。
仮に自分が不審者だった場合、こういう家には侵入しないでしょう(^^;
まぁ、無いよりマシなレベルだと思いますが、これで少しでも安全になればと思います。
ちなみに家の前は、某公共施設の駐車場なので、一晩中水銀灯が点いています(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

これは必要ですね

私も勝手口に1灯式のセンサーライトを付けています
近所の人からは夜間歩く時に助かると言われ評判が良いですよ

実は玄関用に2灯式のセンサーライトを買ってあります
エアコンの穴から出す予定でしたが配管カバーをリフォームの際 塗装されてしまい外れません

夜間の防犯ビデオが鮮明に映りますので 何とか早く取り付けたいと思って5年程経過しました(^_^)
2014-04-20-09:54オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

LEDは初めてですが、電球式を加えると3箇所目です。
あとは、家の北東側のみですが、隣が賃貸駐車場なので付けてもムダでしょう(^^;
我が家もエアコンカバーは、塗装されていましたが、なんとか外せました。
それより壁が厚く、しかも中に鉄筋が出ていて、穴が狭く難儀しました(^^;
電気代が安いので、点灯時間を長めに設定しています。
しかし、大型LEDも安くなりましたね♪
2014-04-20-10:09monaco [ 返信 * 編集 ]

私の家は一つもつけてませんが、幸いなことに角屋で街灯が二か所取り付けられており明るいです。これが、代役を果たしてくれていると思います。
2014-04-20-17:09 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

敷地内に不審者が侵入した場合、いきなり照明を浴びると驚いて退散すると思います。
仮に自分が不審者だった場合、こういう家には侵入しないでしょう(^^;
まぁ、無いよりマシなレベルだと思いますが、これで少しでも安全になればと思います。
ちなみに家の前は、某公共施設の駐車場なので、一晩中水銀灯が点いています(^^;
2014-04-20-17:36monaco [ 返信 * 編集 ]