2014-04-20 (Sun)
17:18
✎
明日交換する予定でしたが、どういう訳か作業場所が空いていたので午後から交換しました。
明日は、天気予報では雨だったのでラキーです。
これで今年も、何とか連休前に交換することができました~♪
今回もセルフで交換しましたが、もう3回目なのでだいぶ慣れました。
購入したツール(ジャッキ、トルクレンチなど)の投資も完全に回収できています。
ただ、今回冬用のW969を取外した後、位置をメモらず片付けてしまいましたw
仕方がないので、次回は減り方を見て位置を決めようと思います。
まぁ、2,402Kmなので問題ないでしょう~(^^; たぶん?




にほんブログ村
明日は、天気予報では雨だったのでラキーです。
これで今年も、何とか連休前に交換することができました~♪
今回もセルフで交換しましたが、もう3回目なのでだいぶ慣れました。
購入したツール(ジャッキ、トルクレンチなど)の投資も完全に回収できています。
ただ、今回冬用のW969を取外した後、位置をメモらず片付けてしまいましたw
仕方がないので、次回は減り方を見て位置を決めようと思います。
まぁ、2,402Kmなので問題ないでしょう~(^^; たぶん?




にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
たけちさん * by monaco
油圧ジャッキでも、リアはジャッキアップポイントが深く、車高が低いので、ハンドルに当たり、何回もポンピングしなくてはならず大変です。
純正付属のダルマジャッキでタイヤ交換できるのを聞き安心しました(^^;
純正付属のダルマジャッキでタイヤ交換できるのを聞き安心しました(^^;
* by hrv2004jp
さすがに、もう冬用タイヤは必要ないでしょうね。こちらでは、年間を通じて全く使うことはありません。
hrvさん * by monaco
雪の多い地方へ行くことを考えて購入しましたが、どうしても暖かい方面に足が向いてしまいます(^^;
しかし、今年は幕張メッセに行く途中で大活躍!
転ばぬ先の杖みたいなものです。
しかし、今年は幕張メッセに行く途中で大活躍!
転ばぬ先の杖みたいなものです。
普段ハイエースもダルマで交換してるのでさほど苦ではありませんでしたが、車重なりにグルグルするの大変でした^^;
やはり油圧があれば楽でしょうねぇ~・・・